予想通り、下げましたね。
昨日の引け間際にヘッジした空売り&今朝の空売り分だけでも利益は残せた(カバーできたできた)のではないでしょうか?
結局、日経225は、8000円をあっさり割ってしまいましたね・・・
まだ、ヘッジは外せませんね・・・
8,000円を超えての回復局面で、逆に『買い戻し』を入れたいと思います。
それまでは、ヘッジ(=保険持ち)します。
日経先物市場も上値の重い展開のようです。
ただNYダウ先物は、比較的落ち着いています(現状プラス)ので、余り下らないのではないか・・・と見ています(個人的な予想)
ただ気になるのが、今朝の日本の通関ベースの貿易収支が、予想を大幅に下回るのマイナス(639億円の赤字)に転じました。輸出は前年比7.7%減、輸入は前年比7.4%増で、経常赤字です。
かなりの世界景気減速感が出ているようです。株売り材料になります。
オセアニア、アジア市場は、軒並み弱い展開ですが、上海だけは、景気刺激策が好材料的に効いているのか・・・現状は、強いようです。
昨日の引け間際にヘッジした空売り&今朝の空売り分だけでも利益は残せた(カバーできたできた)のではないでしょうか?
結局、日経225は、8000円をあっさり割ってしまいましたね・・・
まだ、ヘッジは外せませんね・・・
8,000円を超えての回復局面で、逆に『買い戻し』を入れたいと思います。
それまでは、ヘッジ(=保険持ち)します。
日経先物市場も上値の重い展開のようです。
ただNYダウ先物は、比較的落ち着いています(現状プラス)ので、余り下らないのではないか・・・と見ています(個人的な予想)
ただ気になるのが、今朝の日本の通関ベースの貿易収支が、予想を大幅に下回るのマイナス(639億円の赤字)に転じました。輸出は前年比7.7%減、輸入は前年比7.4%増で、経常赤字です。
かなりの世界景気減速感が出ているようです。株売り材料になります。
オセアニア、アジア市場は、軒並み弱い展開ですが、上海だけは、景気刺激策が好材料的に効いているのか・・・現状は、強いようです。