日本の財務諸表 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。




日本のニュース
≪09年度予算:概算要求 27日 毎日新聞朝刊より≫

一般会計総額 約86兆1300億円(+3兆円)へ!

増加の主因として、先ず第1に、高齢化進展での社会保障費が前年以上に膨らむこと。

第2に、国債の元利払いに充てる国債費(=これまでに発行した国債の償還や利払いに当てるもの)が、要求段階で過去最高の22兆4000億円(同2兆3000億円増)へなる模様(※今後のインフレの金利上昇を加味して、金利を長期金利の水準を08年度当初予算時の設定(2・0%)より高めの2%台後半高めに設定したことも影響)。

第3に、国から地方へ配分される財源不足を埋める地方交付税交付金15兆8500億円(同2000億円増)となる見通しの為だそうです。

※財務省は、今月8月末までに各省からの概算要求を締め切って、年末に向けた予算編成の査定作業へ入りますが、景気の悪化で税収の見込みは現状かなり厳しく、歳出の削減が大いに求められる事になりそうです。

※このことから、日本国の財務諸表は、更に今後悪化することがわかりますね・・・
社会保障費等の税金、物価、高齢化は、どんどん増えるため、何もしなければ、我々の資産は、自然と減っていく状況になります。

自分の身は、自分で守らないととことん悪くなることがわかります・・・

やはり、自分自身で日々、資産運用の知識と技術を習得し、実行していかないといけないですね!
皆さま、頑張りましょうね!