米国のニュース
≪4月S&Pケースシラー住宅価格指数24(火) 22時台≫
【前年比】結果-15.3%(予想-16.0% 前回-14.3%)
≪グリーンスパン前FRB議長24(火)22時台≫
2009年まで、金融危機は継続するかもしれないとコメント。
米国の経済指標がそれを現しているとのこと。
≪6月コンファレンスボード消費者信頼感指数23時台≫
結果50.4(予想56.0 前回58.1)
※予想(56.0)を大きく下回り、92年2月以来16年ぶりの低水準に下落です。
≪4月住宅価格指数(連邦住宅公社監督局)23時
【前年比】結果-0.8%(予想-0.4% 前回-0.6%)
印国のニュース
≪中央銀行の政策金利発表25(水) 00時台≫
レポ金利を0.5%引上げ、8.5%へ(2002年来の最高へ)
米国のニュース
≪トムソン・ロイターの調査25(水)00時台≫
S&P500株価指数採用銘柄 第2四半期企業業績
1株利益が前年同期比で10.2%下落する見通し(前回見通しの9.6%より悪化へ)
主な要因は、生活必需品関連や金融関連の悪化とのこと。
≪FOMC開始25(水)≫
現地時間25日の午後
2時15分(日本時間26日午前3時15分)に結果が発表されます。
今回の会合では、政策金利が据え置かれることが予想されています。
昨年9月から続いた連続利下げが止まるのか注目です。
インフレと景気のどちらのバランスをとってくるか注目です。
世界株式市場のニュース
≪24日(火) 主要市場の結果≫
日経 -0.06% (13,849.56 -7.91)
独DAX -0.81%
仏CAC40 -0.83%
英FTSE100 -0.57%
NYダウ -0.29%(11,807.43 -34.93)
ナスダック -0.73%
S&P500 -0.28%
≪24日(火) NYダウ30構成銘柄での動き≫
大幅上昇(+2%以上)
JPモルガン 37.72(+0.85 +2.31%
バンカメ 26.62(+0.74 +2.86%)
アメックス 42.10(+1.22 +2.98%)
メルク 37.03(+1.20 +3.35%)
GM 13.19(+0.28 +2.17%)
大幅下落(―2%以下)
デュポン 43.96(-1.51 -3.32%)
キャタピラー 76.64(-3.36 -4.20%)
アルコア 36.89(-0.82 -2.17%)
※株価参照:GCハロー
商品先物市場のニュース
≪NY原油&金先物 24(土)6時台≫
NY原油先物8月限(WTI)(終値)
1バレル=137.00(+0.26 +0.19%)
NY金先物8月限(COMEX)(終値)
1オンス=891.60(+4.40 +0.50%)
24日のNY原油&金は小幅に続伸。
債券市場のニュース
≪NY債券 24(土) 6時台≫
米国債利回り(NY時間16:38)
2年債 2.834(-0.100)
10年債 4.084(-0.080)
30年債 4.638(-0.063)
24日のNY債券市場は、米消費者信頼感指数の悪化を受けてか、利回りは大幅に低下。
先物市場のニュース
≪6月24日(火)日経先物の結果≫
225先物(大証) 13770円
日経225 mini(大証) 13755円
日経225先物(シンガ)13835円
日経225先物(シカゴ)13740円
豪州のニュース
≪25日(水) オセアニア前場速報≫
オーストラリア +0.18%
日本市場のニュース
≪25日(水) 日経寄付&前場予想≫
13740~13835円の間で寄り付く予想。
-109 ~ -14円の間で開始予定。
オーストラリアは、+0.18%と上昇して開始しています。
今日の前場寄付きは、-1%内の下落で始まり、反転を伺う展開です。
今月の大型注文は、『海外ばかり』です。27日、30日に集中しています。
今日の日本市場の情報&材料
【日本】
≪(5月)通関ベース貿易収支8:50≫
予想 215億円 前回 4795億円(4850億円から修正)(季調前)
予想 4504億円 前回 6092億円(季調済)
≪(5月)企業向けサービス価格指数8:50≫
予想 0.6% 前回 0.5%(前年比)
上記記事参考HP : http://www.bloomberg.com/