6月の日本の相場は、2日が始まりですが、
『二日新甫(ふつかしんぽ)』は荒れるという
相場格言があるそうです。
『甫』とは、始まるとの意味で、
二日から相場が始まる月は、荒れやすい・・・
と言う意味みたいです
私も
荒れ(グレ)ましょうかね・・・
フンッ!(ノ ̄^ ̄)ノ~┻┻ 彡☆★
過去の古い話では、
1953年3月、
二日新甫で始まった月に、
旧ソ連のスターリン首相が他界し、
日経は20%も下落したそうです
2日から始まる月の第二金曜日は、
必然的に13日になります
(ジェイソン・・・怖いです)
ギャァ!! γγγミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ
6月の第二金曜日の13日は
先物・オプション取引の特別清算算出日(SQ)
になる為、
今週から来週にかけてTV等の報道で
現物株が変な思惑で、
振り回されるかもしれませんね・・・
因みに、
格付け会社S&Pが、
米証券大手3社の格下げを行い、
今日は米国紙WSJが、
リーマン・ブラザーズは、
1994年の上場以来で初めてとなる赤字の可能性がある
と報じました(時間外取引でリーマンは3%下落、
損失拡大・資本増強報道が圧迫材料。)が、
6月12日からその決算発表が予定されており、
『二日新甫は荒れる』という思惑が、
今後非常に高まりやすい可能性があります
目先の注目は・・・
12日 ソーンバーグ・モーゲージ
16日 リーマン・ブラザーズ
17日 ゴールドマン・サックス
20日 モルガン・スタンレー
の決算発表が予定されています
最近は、
ほんと原油高が止まりませんが、
米メキシコ湾岸では、
今現在、ハリケーンのシーズンに入っており、
状況次第では再度、原油高は急騰する可能性を
秘めています
米ハリケーンセンターによれば、
今のところは、ハリケーンに成長する前の
熱帯性低気圧や熱帯性暴風雨は
発生していないようです・・・来ないでぇぇぇ
C=(^◇^ ; ホッ!
最後に
今日の相場ですが・・・
日本始め、アジアはほぼ全面安、
インド、ロシアは小幅安、
欧州は、寄付きこそは安寄りしましたが
今は、プラス圏で殆どの国は推移しています!
まっ、ゆっくりと今日は、様子を見ましょう・・・
(_д_)。o0○ ぐぅぅ