30日の印国⇒露国⇒欧州・・・落ち着いて | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

インドは大きく下げましたが、欧州地区は落ち着いて始まっています!

今晩は、大きなサプライズニュースは無さそうのなで、ゆっくり寝れそうですね!


(_д_)。o0 モァアーン



商品先物市場のニュース

≪商品先物取引委員会(CFTC)の発言 30(金) 16:36

米先物市場の監督機関であるCFTCは、英金融当局と協力して商品指数ファンドに対する監督・監視強化策を発表。市場監視の強化により不正取引を防止するのが目的。

これを受け、原油先物相場は下落傾向になっています。

本日の原油先物市場は、一時125ドルを下回り、依然下値を模索している状況。

※多少の原油価格初め商品指標が下ってくれる事を願いたいところ!



ユーロ圏のニュース

≪消費者物価指数概算速報値(5月)18:00
結果 3.6%
予想 3.5% 前回 3.3%(前年比)

※インフレ加速です!


≪失業率(4月)18:00
結果 7.1%
予想 7.1% 前回 7.1%



中国のニュース

≪人民銀行の発言30(金) 18:49
08年の成長率は緩やかに鈍化する公算。
インフレ圧力は引き続き大きい。
家計のインフレ期待は低下。
外需弱含みで成長が鈍化する可能性。
国内の災害の成長鈍化の一因。
地方政府はインフレ対応をさらに重視すべきだ。
(ウェブサイトに地域金融報告を掲載)


≪今晩の米国市場の気になる情報&材料≫

【アメリカ】
≪個人所得(4月)21:30
 
予想 0.1% 前回 0.3%(前月比)
≪個人支出(4月)21:30
 
予想 0.2% 前回 0.4%(前月比)
PCEデフレータ(4月)21:30
 
予想 3.1% 前回 3.2%(前年比)
PCEコアデフレータ(4月)21:30
 
予想 0.1% 前回 0.2%(前月比)
 
予想 2.1% 前回 2.1%(前年比)
≪シカゴ購買部協会景気指数(5月)22:45
 
予想 48.5 前回 48.3
≪ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値(5月)23:00
 
予想 59.5 前回 59.5


インド       -1.27%

露国       +0.20%

スペイン     +0.22%

伊         +0.87%

ノルウェー    +1.19%

ハンガリー    +0.85%

DAX       +0.59%

CAC40    +0.47%

FTSE100   +0.15%

イスラエル    +0.88%

南ア       -0.62%

ブラジル    間もなく開場

カナダ     間もなく開場

メキシコ    間もなく開場

NYダウ    間もなく開場

ナスダック  間もなく開場