日本の決算発表のピークは過ぎ、ここからが中期的には上昇に入っていくと思います。
懸念材料が出るまでは、短期の下落だけは注意しながら、相場にのり楽しみましょう!
≪4月16日(金) 結果≫
日経 -0.23% (14,219.48 -32.26)
独DAX +1.07%
仏CAC40 +0.41%
英FT100 +0.84%
NYダウ -0.05%
ナスダック -0.19%
S&P500 +0.13%
≪米国債利回り17(土) 05:32≫
米国債利回り(NY時間16:21)
2年債 2.439(+0.018)
10年債 3.846(+0.032)
30年債 4.577(+0.026)
16日のNY債券市場、利回りは上昇。
先週末になった米住宅着工が強い内容だったことで、利回りは上昇して始まったものの、その後発表になったミシガン大消費者信頼感指数が予想を下回り、約28年ぶりの低水準となったことから、利回りは低下。
ただ、後半は株価が下げ渋ったことから、利回りは上昇に転じています。
≪NY原油&金先物 17(土) 05:00≫
NY原油先物6月限(WTI)(NY時間14:54)
1バレル=126.50(+2.38 +1.92%)
NY金先物6月限(COMEX)
1オンス=901.80(+21.80 +2.48%)
16日のNY原油先物相場は反発、最高値を更新。
ゴールドマン・サックス(GS)が08年下期の原油平均価格予想を従来の107ドルから141ドルに引き上げたことが材料視されている模様。
ゴールドマンは先日、200ドルまでの上昇の可能性も指摘しており、強気な見通しを続けています。理由は供給不安としています。
6月限は一時127.82ドルまで上昇、128ドル台に迫りました。
その後は利益確定売りや、サウジが6月に日量30万バレルの増産を示したこともあり、伸び悩んだものの、終値ベースでも過去最高値を更新。
金は大幅に続伸。4月23日以来の900ドル台を回復。
為替市場でユーロドルが上昇したことで買いが優勢となっています。
≪5月16日(金)日経先物の結果≫
225先物(大証) 14,330円
日経225 mini(大証) 14,330円
日経225先物(シンガ)14,345円
日経225先物(シカゴ)14,350円
≪19日(月) オセアニア前場速報≫
オーストラリア +0.69%
≪19日(月) 日経寄付&前場予想≫
14,330~14,350円の間で寄り付く予想。
+111 ~ +131円の間で開始予定。
オセアニアは+0.69%と上昇して開始。
今日の前場寄付きは、+1.0%前後の上昇から開始の展開になりそうです。
NY市場も底堅く、今晩は13,000ドルを超えるかの挑戦の1日になります。
今日は、大きな懸念材料は無く、大幅な下落は、無いんではないかと思っています。
今のところ、相場の過熱感を現す騰落レシオ25が、120を超えてきており、過熱感はあるのですが、損切ラインをキチンと決めて、積極的に市場に参加したい1日です。
頑張りましょう!
≪今日の世界市場の情報&材料≫
【日本】
特になし
【香港】
≪失業率(4月)17:15≫
予想 3.4% 前回 3.4%
【アメリカ】
≪景気先行指数(4月)23:00≫
予想 0.0% 前回 0.1%(前月比)