≪4月9日(金) 結果≫
日経 -2.06% (13,655.34 -287.92)
独DAX -0.97%
仏CAC40 -1.88%
英FT100 -1.05%
NYダウ -0.94%
ナスダック -0.23%
S&P500 -0.67%
≪米国債利回り10(土) 06:25≫
米国債利回り(NY時間17:00)
2年債 2.239(+0.025)
10年債 3.769(-0.006)
30年債 4.523(-0.021)
10日のNY債券市場は前日の水準で、先週末は取引を終了。
≪NY原油&金先物 10(土) 05:48≫
NY原油先物6月限(WTI)(終値)
1バレル=125.96(+2.27 +1.84%)
NY金先物6月限(COMEX)(終値)
1オンス=885.80(+3.70 +0.42%)
9日のNY原油先物相場は5日続伸、連日の最高値更新。
先週末は金融機関の不調な決算もあり、信用懸念が復活、株式市場の自律反発の動きも一服していたが、原油が最も安心感のある投資先になっていたようです。
6月限は、一時126ドル台まで上昇しました。
金も上昇。こちらは為替市場のユーロドルの相場と連動性が強く、先週末上昇していたことから、金も上昇したようです。
≪5月9日(金)日経先物の結果≫
225先物(大証) 13,570円
日経225 mini(大証) 13,565円
日経225先物(シンガ)13,560円
日経225先物(シカゴ)13,635円
≪12日(月) オセアニア前場速報≫
オーストラリア +0.75%%
≪12日(月) 日経寄付&前場予想≫
13,560~13,635円の間で寄り付く予想。
-95 ~ -20円の間で開始予定。
オセアニアは+0.75%と上昇して開始しています。
今日の前場寄付きは、-0.5%前後の下落から開始の展開になりそうです。
NYダウが先週末、日足MA25上で止まったことから、今日の日経も終値で日足MA25まで下ると予想します。先週末MA25は、13494.90円でした。
今日の日本は、大きなニュースが無い事から一旦押し目に向うと予想します。
≪年初来からの安値上昇率(5月8日まで)・・・≫
日経 +18.3%
香港 +20.7%
印国 +15.3%
英国 +15.8%
NY +9.6%
※強い反転上昇があったので、今回の下げで一度押し目調整に入ってもおかしくない状況でしょうね。
よって、日経13,500-13,300円を目指す状況でしょう。
先週末から、1ドル102円台へドル安円高へ向っていますので、今日は輸出関連株中心に売られてくる可能性があります。
市場は、短期的には押し目で調整ですが、中期的には強く、上昇に向うと思います。
後場の他のアジア市場の動向を見守りたいと思います。
≪今日の日本の情報&材料≫
【日本】
≪マネーサプライM2+CD(4月) 08:50≫
予想 2.2% 前回 2.2%(前年比)
≪今後の日本の決算≫
4月中旬~ 日本本決算発表
※日経平均は、過去5年間4月~5月15日までは、平均約7%前後下げる周期があります。
例年、日本の決算発表は、4月20~末、5月6~15日にピーク(特に15日前後)を迎えます。今回は、7期ぶりの減益か?!懸念材料が出ています・・・