16日の欧州市場・・・上昇 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

中国は、1-3月期の成長率は予想以上だった為、更なる景気抑制に動くとの発表。

ユーロ圏は、更にインフレ率の上昇が確認されました。



米国の決算発表は、JPモルガン・チェース第1四半期決算発表は、ロイター予想に対しては、大きな下げはありませんでした。


また、ウェルズ・ファーゴ第1四半期決算発表は、ロイター予想に対しては、逆に上方の内容でした。


また、米国は住宅着工件数(3月)、建設許可件数(3月)共に、予想を大幅に下回りました。

米国景気の先行きはまだまだ不透明です。


欧州市場は、現在は安値を切上げ上昇しています。


英国

≪失業率(3月)17:30

結果 2.5%予想 2.5% 前回 2.5%



ユーロ圏

≪消費者物価指数(3月)18:00

結果 1.0%

予想 0.9% 前回 0.3%(前月比)

結果 3.6%

予想 3.5% 前回 3.3%(前年比)

結果 2.0%

予想 1.9% 前回 1.8%(前年比・コア)



南アフリカ

≪実質小売売上高(2月)18:00

結果 2.5%

前回 0.7%(前回上方修正)(前年比)



中国 

≪預金準備率引上げ 16(水) 18:04

預金準備率を0.5ポイント引き上げ-25日から適用。

預金準備率引き上げは流動性コントロール強化のため。



中国

温家宝首相の発言 16(水) 19:06

慎重な財政政策、引き締め的な金融政策が続く。

景気過熱の阻止が優先課題。

1-3月期の成長率は予想以上。

政府は経済成長とインフレ・コントロールの均衡をとる。

対外貿易の堅調な拡大の維持を望む。

インフレは引き続き中国で最も重要な問題。



米国

MBA住宅ローン申請指数(411日の週)20:00

結果 2.5% 前回 5.4%(前週比)


JPモルガン・チェース第1四半期決算発表 16(水) 20:05

純利益は24億ドル・1株利益は0.68ドル。

予想は0.71ドルだった(ロイター予想)。


≪ウェルズ・ファーゴ第1四半期決算発表 16(水) 21:03

一株利益0.60ドル

予想一株利益:0.57ドルだった(ロイター予想)



米国

≪住宅着工件数(3月)21:30

結果 947千件

予想 1010千件 前回 1075千件(上方修正)



≪建設許可件数(3月)21:30

結果 927千件

予想 970千件 前回 984千件(上方修正)

≪消費者物価指数(3月)21:30

結果 0.3%

予想 0.3% 前回 0.0%(前月比)

結果 0.2%

予想 0.2% 前回 0.0%(前月比・コア)

結果 4.0%

予想 4.0% 前回 4.0%(前年比)

結果 2.4%

予想 2.4% 前回 2.3%(前年比・コア)

≪欧州市場 ⇒ 米国市場≫

スペインIBEX +0.64%

伊        +0.94%

ノルウェー   +0.67%

ハンガリー   -0.70%

DAX    +063%

CAC40  +1.16%

FTSE100 +1.19%

イスラエル   +0.98%

南ア       +1.61%

ブラジル    間もなく開場

メキシコ    間もなく開場

カナダ     間もなく開場

NYダウ    間もなく開場

ナスダック   間もなく開場