姪っ子&生徒様から・・・元気を・・・涙 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

昨日、4年生の姪っ子から、元気をもらいました

小学校の「副会長の選挙」に立候補したようです。

(0)O  オォー!!



理由は、最初は小学校の「幹事会のメンバー」になりたかったみたいなのですが、急に、副会長になりたくなったらしく、そのまま姉や義理の兄に相談する事無く、立候補したようです。



選挙の準備に、選挙演説の作文、推薦人と一緒に選挙活動で挨拶回りなどの活動を暫く行なったようです・・・(へ~っ ×16個)



義理の兄が、肩から提げるタスキを墨で書き、それはそれはとても頑張っていたみたいです・・・ε=ε=ε=ε=( ̄― ̄)



作文の内容は、

通っている小学校が大好きで、みんなが笑って過ごせる小学校を作りたいと、更に良くなる為に、3つの事を実行すると宣言した文でした。



挨拶運動(お友達のが、いつも広がるように・・・)



みんなが仲良くなるような楽しい全校イベント活動(一つの目標を掲げ、みんなで成功に導き、分かち合いたい



学校をきれいにがいつもきれいだと、みんなの気分がいいから)



任されたことは、一つ一つ確実にこなし、もっともっとみんなが大好きな小学校にしていきます・・・と(へ~っ ×100



この姪っ子が、全校生徒の前で宣言した上記の③つの事は、ほんとに大切な事だと思います。



どうしても、日々自分のことだけを考えてしまう毎日ですが、先ずは相手の事を気遣い、そしてみんなが喜ぶ事を行なう事で、結果、回りまわって、自分にその喜びや嬉しさが、伝染してくるのだ・・・と言う事を姪っ子から教えられた気がしました。



この事を、姉から聞いた私は、思わず「」が出てしまいました。


また、この演説を聴いていた「担任の先生も涙」してしまったそうです。

O(TTo)



そして、

選挙結果が出ました・・・



結果は、4人中の2番目・・・だったそうです。



ただ、4年生の姪っ子は、姉に向かって・・・こう言ったそうです。



来年また、立候補して、この小学校を良くするのだと・・・ただ、その時は、

長として・・・」と・・・(。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。   ×100滴



彼女は、今、小学校4年生ながら、「大きな夢・・・将来なりたい夢」を持っています。今思ってみても、小さいその身体で、時間をかけ少しずつ努力をしています(年末・盆に帰省する際の光景を思い出すと・・・)。



例えば、読書・・・1年で約200300冊読み、ピアノでは、中学校の高学年のレベルほどの高度な曲をいつも練習(大好きだそうです)しては、私に発表会のDVDを送ってくれたり、誕生日の日には、電話で誕生日の音楽&歌を聴かせてくれたりしてくれます。



投資の世界同様、金融の世界は、奥が深く、実績は時間をみかたにしないと中々、資産効率も上がってきません。どうしても、私は目先で売買をしてしまう事が多かったのですが、この姪っ子同様、時間を掛け、そして時間をみかたにして、少しずつ結果(=夢)を成就することの大切さを知れた気がします。



最後に、今日もこの時間、事務所には、最年長(81歳、男性)の生徒様がいらっしゃっていて、補講をされてらっしゃいます。



この生徒様が、開口一番にこうおっしゃいました・・・



昨年(07年)、このスクールに来てから、利益が出て終わったよ!ありがとう!」と・・・(嬉涙



今年は、難しい相場だっただけに、成果が出て、とっても嬉しかったです。

この生徒様に「投資をする目的・理由は何ですか?」とお聞きした所・・・

老後の為にです・・・」とお話をされます。



まだまだ、この81歳の生徒様にとっては、老後はまだまだ先で、今から、時間をかけ努力して、その結果を成就したいという事なんでしょうね・・・



私の年齢からしたら、2.5倍以上のステキな生徒様のお言葉に、私自身、このナビオ・ファイナンススクールに通って頂いている生徒様&関係者の皆様&ブログを読まれている皆様と共に、「皆様の夢を共に追いかけ、そして、その夢が途絶える事の無いように、夢を配達し続ける郵便屋さんのようになりたい!



・・・と、そう感じた、ステキな一日の始まりでした。

(^^)Λ(^^)Λ(^^)/ 



長い、ブログになりましたが、最後まで読んで頂けた皆さま・・・


本当にありがとうございましたドキドキ



(-)謝謝(-)謝謝



川田