オルテゴカクタス マクドガリー

子株でよかったんですが程よいのが見つからなくて
切り離して挿し木もできるようなので、思い切って群生買っちゃった。

メキシコの一属一種のサボテンです。

黒とげでライトグリーンの憎いヤツ。

素敵でしょ?

子株をメキシコ棚に養子に出そうかな。

 



最近肩のコリが和らいだ気がするのはコイツのおかげ?


CoriCoran

一時期電車の広告で見かけてヨドバシ行ったんだけど大人気らしく完売中。
しばらく入荷はないねーと言われて諦めてたんだけど、白いのをアマゾンで見つけて即ポチリました。

今は白も黒も在庫なしになってるから、運がよかったっぽい。

高周波を流すタイプで、低周波のような刺激がないから効いてるのかさっぱりわからんのだけど、心なしか前より肩が楽になった気がする。

気のせい?ではないと思いたい。



テラリウムのジャックリンがいよいよ猛威を振るいだした。

葉っぱが倍々に大きくなっていき、いま45cmに到達。

テラの横幅が90cmだから半分を覆い隠してしまっている。

でもって、恐ろしいことに



新芽が出てきた。

新芽の状態でこのデカさは成長したら全てを覆いつくすに違いない。

いよいよ撤去を考えなくては・・・。


ただ外に出しちゃうとおそらく萎びて1日も持たないと思われる。

貴重な植物なだけに枯らしてしまうのも忍びない。

何かいい方法はないものか・・・。




今日の本題。



足ふみスイッチです。

用途は置いといて、まずは改造。

↓こう踏むのはしんどい


↓こっちのが楽


ということで、天板に滑り止めかねてゴムシート



中華のシールは剥がしてOSSANプレート装着。
ボルトの頭も黒くしておきましょう。


スイッチングしたいのはDC12V電源



ジャックと無くてもいいけどなんとなくLED装着。


配線してテスト



問題なし。


カバー閉めて。


出来上がり。



なかなか男前になったでしょ。

 

ちなみに↓befor



で、なんに使うのよさって話なんですが、


こう↓(足元)



植物メンテツールに流し台用の水切りトレイを置いて簡易シンクにしてみた。


タンクとポンプはテラの水補充用に使っているものを流用。
可変12Vアダプタで水のチョロチョロ加減は調整できてたんですが、ON/OFFを手放しでやりたかったのです。


足の踏み込み加減で水の勢いを調整出来たらよかったんですが、工作の難易度がグンと上がってしまうので諦めた。

今まで小ぶりの鉢はシンクにいちいち運んで水やりしてたんですが、数が増えてきてなかなかの手間になっていたので、これでかなり楽できそう。


歯医者さんのアレみたいに優しく水が注げるので表面の化粧砂を引っ掻き回すこともなくなるね。
あ、あと液肥の添加も食器とか気にせずいけそう。

かなり使い勝手良さげなツールができあがりました。

TV上に棚が出来上がったらさらに植物増えちゃうのは間違いないので、今後さらに役立ってくれることでしょう。


ではでは。