5月に出た新しいNHKアクセント辞典

{5B62F922-06B6-4B9A-B6AF-0D68DCC63038}


発売と同時に我が家にもやってきましたが、旧版に比べるどかなり厚みも増し
おまけに重い(^^;;

測ったら1Kgありました‼️

これを持ち歩くのはちょっと辛いなぁ、なんて。
特に女性は持ち物が多いからね
とか何とかw

アプリの新版の登場を心待ちにしております❤️

最近思うアクセントの鬼門、それは
わかっているつもりってやつですね(^^;;
あと固有名詞
罠が多いです、罠がww

現在担当している番組では個人のお名前や会社名などもよくご紹介するので
毎回入念にプロデューサーさんスタッフさんがたとチェックしてるんです

そうそう
苗字の読み方も地域によって発音違ったりするんですよね
名前に関しては1番はご本人がどの様に発音されてるか、が基本ですが。

あと地域名も結構難しいなと思ってるんですけど。

昔、私がまだ学生の頃
うちの父がですね、地元を紹介するテレビ番組を見ながら「発音が違う!」ってかなり怒ってた記憶があって(>_<)
地元の人にとっては気持ち悪いですね。
時々その時の事を思い出します。。。(^^;;

はい、気を引き締めて✨


アクセントは毎回、いつになっても、新たな発見が多いです、本当に。



毎年実家の梅の木が大量に実をつけるので
この6月も例年のごとく
梅を大量に貰ってきて、いそいそと梅酒と青梅ジャム作り

{1CBF68D3-9432-4E2D-9DC6-FDF55B308F29}
青梅ジャムは喜界島のさとうきびを使って

梅酒はウイスキーで

ジャムは本当に美味しくて
2瓶作ったのに、あっという間に残り一つ


今は
梅酒が出来上がるのをまだかまだかと待っているところ

なんてったって
無農薬ビックリマーク

実家の床下には
10年物の梅干しとか…
20年もの(いやそれ以上か?)の梅酒が
ゴロゴロ
私はここ何年かは見てはいませんが(^^;;


実家の梅ちゃんからクエン酸摂って
暑くなりそうなこの夏を
元気に過ごしたいと思います❤️



あら

いつの間にか新年度!


今年度もたくさんナレーションして

たくさん遊びます(希望)

いつもお世話になっている皆様
これからお世話になる皆様
どうぞ宜しくお願いいたします。


ナレーションってほんと生き様が反映されるなぁと最近今まで以上に感じるのですが
(年とったせいか⁈)

だからこそ

表面をなぞった人生ではなく
奥深い生き方をしていきたい

と思っております


ね❤️



今日は後輩ちゃんと恵比寿でランチ

彼女はもともと出来る子なのだけど
それ以上にとても頑張り屋さんで
そしてとても素直✨

素直さって柔軟性にも通じるところがあって
どんどん吸収して伸びていく姿が
とても素敵だなぁ、と思いました

きっと数年の内に
もっとドカンと世に出て来ると思われます💕

楽しみです✨

ねーさんも

頑張ります爆笑



本日のランチはこちら

⭐️アンティカ オステリア デッラ マジカメンテ⭐️


パスタが豊富でとても美味しかったです
あ、パンも美味しかった!
パンの美味しいお店はお料理美味しいよねビックリマーク
{B134691D-2CC7-4709-8DB5-1ABBDBA28E5B:01}


{E24D8B4A-33B0-45D6-B56B-F6DDFD42B0FC:01}

丸く見えるのは大根ではありませぬ

パスタです~ニコニコ

先日、以前朝番組を一緒に担当していた
Mちゃんと恵比寿でご飯

15時半集合で
結構な時間、飲み食いandお喋りをしていたわけで

で、何が凄かったって
コレ

顔よりおっきい?スイーツ
{0E8EF41A-75D8-4293-BF46-F335A861E9AF:01}

もちろん美味しかったけどね

ボリューミーだったぁ

そして甘いもの食べたら塩気が欲しくなり

焼き鳥屋へ行ったわけです。

〆は角ハイ💕

女の子らしく始まったトークは
最後はおっさんらしく終わりました😁


満足です✨