こどもの日でした | なちゅらる子育て協会|なちゅママ公式ブログ

なちゅらる子育て協会|なちゅママ公式ブログ

ありのままに育てる
子の「個」を活かす子育て

誕生から10歳までに伝えておきたいことがある・・・

ママ向けビジュアル分析学

 

 

 

「ママがティーチャー‼️」

3人の子どもたちがだいぶ育ってきた

なちゅママティーチャーの 

 

 

日下裕子です(^▽^)/

 

 

 

 

 

昨日は

5月5日‼️

こどもの日でしたね🍀

 

 

 

ワンピースのルフィもお誕生日🎂✨

ルフィ生誕祭2020が

盛大にSNSを飾っていますね😀

 

私は

いつでもルフィーの心の支えになっている

かっこいい兄貴たち!!

エースとサボが大好きです⭐️

 

 

 

 

さて、こどもの日、

端午の節句🎏

ですが、制定されたのは

 

1948年だそうで、

思っていたより

最近なんだな、という感じを受けた私でしたが

 

日本の慣しとして

生まれたことに、

いてくれることに、

生かしてもらえることに、

日々に、生活に、

感謝する

 

そういったイベントごとはそれよりも前から

生活の一部として

生きることへの感謝として

当たり前に

行われてきたのでしょうね。

 

今回のコロナも

そういった、

シンプルに無駄なく「生きること」に

洗練されてしっかりフォーカスし

目を向ける機会となっているのではないでしょうか。

 

 

こどもの日は

5大節句と言われる

奇数ゾロ目のひとつですが、

 

他に、

1月1日 元旦

3月3日 ひな祭り

7月7日 七夕

9月9日 菊の日

とありますね。

 

 

個人的には

9月9日の菊の日

重陽の節句が好きです😊

 

 

九州にいた、今は亡き

私の祖父が趣味で

菊作りをしていたせいもあるかと思いますが

菊って日本人には

なんだか親しみ深くもありますよね。

 

全世界を旅することのできるパスポートの表紙だったり、

皇室の紋にも使われていますね。

 

食用菊は抗酸化力があり、

滋養強壮に良いんですよね🌼

彩りも良くなるので

大好きです♪

 

そして、

なんで奇数月のゾロ目なのか。

 

それは奇数は陰陽☯️の

陽を司るから、ということなのですが

 

9は数字の最大数。

 

なので

9月9日は

陽高まる日とされ、

重陽の日、とされているんですね

 

邪気を祓い、長寿を祝う、

大切な日なんですね☺️

 

 

 

おっと!!

こどもの日でしたね‼️

 

 

節句には色々な

お飾りがつきものですが、

私は、なんで鯉のぼりなのかなぁ、

というのが漠然と若かりし頃に思っていて

 

今みたいに

こうやってインターネットが当たり前でなかった時代ですので

よっぽど知りたい!と思わないと調べなかったんですが

 

私が10代後半にですね、

体に鯉の刺青をしている男子の友と出会うんですね、

(すごく優しくて芯のしっかりした人でした)

気になって、何気に

どうして鯉なのかを聞いてみたら

 

鯉は池でも沼でも生きれて

すごく激しい水流の中を

グングン上って泳いでいく生命力の強さがあって

 

中国の故事で

龍の原型は鯉で、

鯉は龍になる

みたいなことが書かれてる

 

って教えてもらい、

ああ!なるほど!!!

と、思ったものです。


 

どんな環境でも生き抜き、

上り詰め、龍になり、天を泳ぐのか!!

とね、

その友に教えてもらいました。

 

そんな願いが込められていてんですね

 

 

 

そして、子どもだけでなく、

その子を生んだお母さん、

取り巻く人たちにも感謝の日なんです。

 

読んでくださっているあなた、

ありがとうございます😊

 

 

(その後一応調べたんですが正確かはご自身でお調べくださいね)




我が家は毎年必ず

菖蒲湯のお風呂です🛁🌿♨🤗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●なちゅママ養成講座

ありのままに育てる

子の「個」を活かす子育て

〜10歳までに伝えておきたいことがある〜

詳しくは→なちゅママ養成講

 

●なちゅママ5つの基本タイプ無料診断

あなたは何タイプ?

チェックシートに記入するだけで簡易診断できます!

【なちゅママ5つの基本タイプ無料診断】

 

●ママのためのなちゅママランチ会

毎月開催!子育てのお悩みお聞きします♪

お気軽にどうぞ!お子様連れ歓迎!

次回:未定

 

●なちゅママオンラインランチ会

毎週月曜日 11:00〜12:00

無料 Zoomにて

Zoom IDはなちゅママ公式LINEからお送りします。

以下よりご登録をお願いいたします!

●LINE公式アカウント

ご登録いただいた方へ嬉しい特典!

①【子育てママ応援編!5つのタイプ基本チェックシート】
②【なちゅママ子育て相談】100人限定無料!

 

↓追加はこちらをクリック↓

友だち追加

または、LINEのID検索より【@natyumom】と検索!

 

●なちゅママ公式ホームページ↓

[なちゅママホームページ]