いよいよ始まりました・・・
星組 礼真琴さんの退団公演です
本音をいうと
もう今は色々とキャパオーバーで
気付いたら初日だった
・・・っていう感じです。
日曜日のマチネの公演でした。
因みに、ソワレはコーナン貸切でした 笑
初日近くで観たかったから
立見を取ったんですがしんどかった
お芝居とショーの感想ですけど・・・
正直に言います...
星組の礼さんの退団公演じゃなければ
9回観るのはキツイ!
内容が良くなかったとか
面白くなかったとかじゃないんですけど
うーん、なんなんだろう
111期生の口上
・湖響 ゆう姫
・澄花 まい
・涼雅 水
この3人だったんですけど
2人は文化祭でチェックしていたので
何か知り合いみたいな気分に 笑
その後、全員による歌唱なんですが
他にも文化祭で覚えた顔を探したんですが
意外とわかる
ロケットの時も同じように探したんですが
意外とわかる
去年も一昨年も公演前に
初舞台生の顔と名前チェックしていたけど
いやもう全員同じに見えるよね
お芝居の感想
冒頭が111期生のお披露目なので
緞帳は降りたままで幕前の画像はなし。
お話のあらすじとしては
腕利きの鬼祓いだった出門(礼)は
5年前の事件をきっかけに
鬼御門を抜けて芸人一座に身を寄せる。
闇のつばき(暁)と偶然出会って
でも、つばきは鬼御門に追われていて
つばきの窮地を助けたことで
お互いの関係性が深まっていきます。
つばきの正体は実は鬼で
5年前に出門が切り殺した少女だった。
恐怖と情愛を知ることで
阿修羅という強い鬼になるという展開。
阿修羅と対峙する出門ですが
お互いを想い合う気持ちは消えておらず
阿修羅は消え、出門は生き残る。
大きな桜の木の下で
阿修羅を想う出門が描かれ幕がおりる。
ラストの演出は「ディミトリ」に
とても良く似ているなぁと思いました。
私は未視聴なんですけど
星組「柳生十兵衛」の眼帯無しの感じで
着物 × 黒髪長髪の組み合わせでした。
とにかく殺陣のシーンが多いです。
そして生足がめっちゃみえる、みえる
・・・っていうか見せてる? 笑
柚香さんの時も話題になりましたけど
その比じゃないくらい足見えまくりです。
(筋肉バキバキですごい固そうでした 笑)
暁千星さんは完全に女性の役でした!
鬼(阿修羅)の役のときには
ちょっと太い声もでていましたけど
でも、男役とは全然違う感じ。
男役さんが娘役(女性)をやるときは
わざとだと思うんですけど
男が女を演じているっぽい感じを
敢えて出している気がするんですよね。
でも、今回は普通に女性で
天海祐希さんみたいな感じで素敵でした!
「VIORETOPIA」の女役のときは
ゴツゴツしてて女装に見えたのに
ただ、暁さんの方が背が高いので
礼さんの下駄はかなり厚底でしたね 笑
序盤に、芸人一座で劇中劇をやっていて
「背が高いし、顔がでかいし」と
礼さんがすごくおどおどしてるシーンでは
いや、それ女の子や!
・・・って、ツッコみたくなりました
(設定では男が女を演じていたのかな? 笑)
あと、このシーンでは美稀千種さんが
ハリセン片手にバシバシ叩きまくっていて
なんかめちゃくちゃ面白かったです
極美さんは髪型がすごくて
最初は誰?って全然わからんかった 笑
鬼御門に属する5人衆は
衣装が色分けされてて見分けやすいです。
(鬼祓いの役なのに、極美さんが一番鬼っぽい?)
あとは闇のつばきの仲間である
娘5人衆も髪色にそれぞれ特徴があるので
一度覚えればわかりやすいですね。
桜姫(詩)に付き従う
加茂北丞、南雀もメイクは独特ですが
とても分かりやすい立ち位置でした。
(キャスティングみて「え!?」ってなりました)
桜姫もわざとなんだと思うんですが
何だか少し鬱陶しい感じで
個人的にはちょっと苦手キャラかも 笑
その他の出演者に関しては
役名のないその他大勢のお役が多くて
星組「RRR」みたいな感じで
みんな同じメイク&衣装なんですよね。
特に鬼が照明が暗めなせいもあり
正直、お顔が全然見分けられない
顔が完全に隠れている訳ではないけど
濃い目のメイクで特徴もないので
よほどの推しじゃない限りは
そこまで頑張って顔をみたりしないので
誰が誰か分からなくて残念でした。
鬼はホント、全然わからん
他作品でも役名無しの配役はありますが
衣装やメイクに個性があるので
よく見ればわりとお顔がわかるのに
お芝居の第9景だと思うんですけど
礼さんが客席からパッと登場されて!
上手側の出入口が揺れていたので
そこからそ~っと入って
照明がパッと当てたんだと思います。
(次回、要チェックしたいと思います!)
歌舞伎には「花道」という
観客席側に通路みたいな舞台があるので
それっぽい演出にしたのかな、と。
歌舞伎の「カンカン」という効果音も
随所に取り入れられていて
この辺りは原作を踏襲しているのかなと。
今回の星組は退団公演にしては
ご覧になった方の評判が良いようで!
キャラに色々な個性をつけたり
ギャクっぽい演出を盛り込んだりして
退屈、とまではいわないけど
個人的な本音を言うと
そんなに面白い?という感じ
劇団☆新感線の舞台映像を
観劇までに視聴する予定だったのですが
ちょっと時間無くて見れてなくて
でも、もう別に見なくても全然いいかな。
礼さん × 暁さんの組み合わせは
面白い試みですし、とてもお似合いでした。
まぁでも、まだ初見で初日近くなので
これから複数回観ることで
意見はまた変わるかもしれません
「Tiara Azul -Destino-」のときも
最初はあんまり好みじゃなかったんですが
2回目以降は意外と全然平気でしたし 笑
次回以降はショーの感想を書きますね!
あと、こちらは少し前の画像ですが
阪急梅田駅に宝塚の広告たくさんでていて
礼さんの美しさにうっとり
このお写真の表情がすごく好きなので
クリアファイルをつい買ってしまいました!
あとはこちらも!!
初日だけで4000円近い出費になりました
でも、どれも素敵なお写真なので
フレームに入れて飾りたいと思います!!
最初は宝塚グッズが少し恥ずかしくて
ポケットカレンダーも隠すように
会社でコソ~ッと使っていたんですけど
今は堂々と机の下に置いて
ことあるごとに眺めています。
仕事中は机で作業しているので
たぶん他の人からはほとんど見えないし
机の上の書類を動かすと
礼さんがチラっとみえるのがイイ感じで。
仕事中の癒しになっています