中間試検結果報告。 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


検定は、
ジャッジ2班編成で、
2コート同時進行。
受検者には有難い進行でした。

受検者は
クラウン33名。テクニカル53名。

種目順は
クラ 小回り→大回り→フリー→不整地小回り
テク 大回り→小回り→不整地小回り→フリー

ジャッジは、
小回り、不整地小回りを
栗山太樹Nデモ、岡田慎Nデモ、
森田優香Sデモ。





大回り、フリーを
栗山未来Nデモ、森田昴也Sデモ、
主任検定員。


こんな超豪華なジャッジの検定、
なかなか無いですよね!

で、ワタクシは、
ぶっ飛んだ不整地は別として、
その他の3種目は、
可もなく不可もなく。

今シーズン、
これまで練習してきたことは、
概ね出来た自己評価(でした)

大回りかフリーは、
合格点でないかな?
と期待してましたが、激チーン

またしても、
合格点は出ず、
3種目とも79(泣)

尚更、不整地小回りは
完走した点数を見たかった。

ワタクシ的には、
今シーズン、いい感じで
上達してる(つもり)のですが、
点は出ない。

これまで、意識してきたことが、
プライズに求められてる本質と
ズレていることを痛感しました。

今のワタクシの滑りでは、
ワタクシなりに完璧に滑れても
合格点は出ない。
(可能性があるのは、不整地小回りのみ)

よって、
暫く、お受検はやめます。
現状では、受けることが無意味。

意識を変えて練習に専念して、
他者評価を受ける価値があると
自己評価が出来たら
受けることにします。

今更ですが、
今のプライズテスト、
深い内傾角が命
ですな!

技術選の動画の見方が、
また変わる(謎)

ワタクシの滑りには、
圧倒的に足りない。

合格者は、
クラウン6名、テクニカル13名。
合格された方、おめでとうございます。

知り合った大学4年生は、
クラウンラップで8点アップ。
テクニカルラップも9点アップ。

良い滑りにはしっかり加点が出て
メリハリのある点数で
非常に良い検定会でした。

ワタクシには、
厳しい結果の中間試検でしたが、
受けて良かった。

今回受けずに、
今までの意識で
練習を続けている方が
よっぽど怖い(笑)

3月中旬頃に、
期末試検を受ける気になれるように
精進いたします。


そんな感じ。

ほな!