野沢温泉も
インターナショナル(かも)
定宿も
インターナショナルでした。
2日目の朝、
突然、謎の彼が他の宿泊者と
イングリッシュカンバセーションを、
おっ始めました。
相手の方、
日本人にも見えたけど、
台湾人でした(驚)
何故、謎の彼は、
英語で話しかけたのでしょう?(謎)
何か感じるものがあったのかも。
その台湾人の方は、
何故ワタクシが言葉を発しないのか
不思議そうにしてたので、
喋って差し上げた(笑)
I am Japanese.
So I can’t speak English.
とな。
What?
あなた達の関係は?
みたいな質問に対して、
謎の彼は、ワタクシを
インストラクターだと
紹介してくれました。
旧長坂ゴンドラの
山頂駅のレストランでは、
謎の彼が
年配のグループから
日本語で何やら質問されてました。
彼も日本語で答えてましたが〜
ここは、ワタクシの出番じゃろ!(笑)
私は、Japaneseですが
彼は香港人なんです。
(原文のまま。笑)
先方は驚いて、
野沢も国際色豊かですね!
と、おっしゃってました。
日本人が1〜2割
と言う程ではありませんが、
野沢温泉も海外の方が多くなりました。
そんな感じ。
ほな!