押しの強い人から
教えて欲しいと言われ、
マンツーマンでもあったので、
一肌脱いでみた。
(ワタクシからの押し売りではない)
勝手に平均的な1級レベルを
想定してましたが、
大回りを1本見て、
なんだ、上手いじゃないの〜。
こりゃ、細かいことをやる必要はないな!
と思いました。
大回り ビフォー
内倒と切り替え後の荷重が早く
板の走りを潰している感じがしたので、
その辺りをテーマにやってみた。
大回り アフター
左ターンの内倒はなくなり、
ポジションはかなり良くなりましたが、
若干、山回りでローテーション気味。
右ターンの内倒は少なくなったけど、
まだ、気になるレベル。
切り替え後の荷重のタイミングは
いい感じになりました。
本人も小回りは苦手と言ってましたが、
大回りに比べると、
小回りは、若干元気がなかった(かも)
小回り ビフォー
ぐるんぐるん回る腰が
気になって、気になって(笑)
その辺りをテーマにやってみた。
小回り アフター
ローテーションはかなり改善した。
右ストックを突いた後に、
その右手が後ろに下がるのが勿体ない。
(手が後に持って行かれると、
ローテーションを誘発します)
大回りと小回りの練習時間は
概ね半々。
1日で、このくらい良くなれば、
教え手としては十分満足(かも)
今後、自分で練習することにより、
さらに良くなるはずです。
(ハードル上げといた。笑)
注)
本人から動画使用許可を頂いてます。
本人もブログにアップしてるので、
パワハラ的な強要ではないはずです(笑)
そんな感じ。
ほな!