29日の最後に
いいアドバイスをいただきましたが、
時間切れでコブ道場では確認出来ず。
アドバイスが遅いのよ〜。
(冗談です!)
なる早で、
試したくて試したくて。
だがしかし、
カラダは疲れており、
やっぱり、お休みしよーかなーと
考え始めた頃に
コメントをいただきまして〜
⬇︎これな!
気持ちが行く方向に傾いたところ、
追い討ち?をかけるように、
さらにコメントが。
⬇︎これな!
自信が確信に変わりました。
みたいな!(笑)
29日は11時頃まで硬かったので、
その頃にメインに到着すればいいかな?
みたいな緩い感じで
8時頃にみつまたステーションに到着。
いつも朝一に上がるワタクシ、
知らなかったのよ〜。
げげっ!その①
げげっ!その②
で、
9時半ちょい前に目的地到着。
即、セッティングし、
1本目からコブ道場へ。
たのも〜(笑)
第1クールは11時15分くらいまで。
なんとなく、
持ち込んだイメージ通り滑れた(かも)
第2クールは、
AKさんとゴウリューし、
11時45分くらいから13時45分まで。
AKさん、
ワタクシと同年代&平板世代。
3シーズン前に?
スキーに復活したらしいのですが、
押さえどころをしっかり押さえた滑りで
上手でした。
「平板の頃からコブは得意ですよね?」
とお聞きしたら、ビンゴでした。
そう言う滑りでした!
ワタクシの悪い癖が出てしまい、
余計なお節介を、、、
(以下、自粛。笑)
第3クールは、既報の通り、
14時15分過ぎから
シュヘイさんにご一緒させて
いただきました。
リフト1本で、
ワタクシの脚が死にましたがね!😭
で、ありがたい事に
アドバイスをいただきましたが〜、
要求レベル高過ぎよ!(笑)
最近の、
ワタクシの流れをもってしても、
簡単には行かない。
(キッパリ)
ちょいとお休みした後に
精進いたします。
下山したのは
15時15分なのに、
車を出したのは、
⬇︎この時間(謎)
で、
⬇︎この時間に帰宅しました。
ご一緒したお二方、
ありがとうございました。
そして、
お疲れ様>俺!
予定通り、
かぐらでは、ペアのみ利用で、
コブ三昧でした。
ワタクシの練習には、
コブ道場はちょいと斜度あり過ぎ(かも)
そんな感じ。
ほな!