ワタクシ、
ビデオ撮影『は』
上手いとよく褒められる人(かも)
⬇︎7回目のリブログの撮影マニュアル(笑)
◯カメラワークと手ブレ
大回りでは、
滑り手を真ん中に収めようと
滑り手を追ってはダメです。
基本的にカメラは左右方向には
極力動かさない。
画角から外れそうになった時に追うか
ズームを引いて外れないように対応すべき。
カメラを左右方向に動かすと
滑り手の横方向の動きや
ターンサイズが分かりにくくなります。
また、手ブレの原因にもなります。
手ブレを極力抑えるために
カメラは両手で持って極力動かさない。
ちなみにワタクシ、
撮影時は呼吸も控えます(笑)
呼吸をすると手ブレの原因になります。
撮り慣れてない人は、
滑り手を追っちゃうのよね〜(かも)
⬇︎撮り慣れない人の撮影イメージ
⬇︎撮り慣れている人の撮影イメージ
違い分かります?
並べてみた。
◯ズーム
滑り手を画角いっぱいに
アップで撮ったらダメです。
マメ粒になってはダメですが、
アップよりは引き気味の方が
動きが分かりやすいです。
ズームの変更はゆっくりと。
理想は、ズーム変更を止めずに
ゆっくり少しづつ引き続けるのが良いです。
⬇︎撮り慣れてない人の撮影イメージ
撮り慣れている人の撮影イメージと
並べてみた。
違い分かりますか?
小回りは多少アップでもいい(かも)
そんな感じ。
ほな!