ワタクシの知っている
今日の小海の天気予報は、
年末の3日間では一番良く
降水確率は30%(でした)
だから、行ったのよ!
楽しみで、
早朝(と言うか深夜)に目が覚め、
その後、寝れそうになかったので、
7時半到着を目指し、
行けるところまで下道で行こうかと。
佐久まで行けちゃったよ!(驚)
その上、
まだ時間に余裕があったので、
朝食摂取。
佐久からは、
中部横断道路?の無料区間で。
進行方向の空は暗く、
進むにつれ、雪は降り出すし(謎)
今日は、
雪が降ってなかった時間帯は、
あったのか?
この時間に滑り出し。
今日は、
八千穂をホームとする
2週間前にも八千穂で一緒に滑った
ワタクシより全然上手い
テクニシャン兼雪男さんに
お付き合いいただきました。
視界が良かったのは、
2時間程度かな?
降り具合は、
⬇︎こちらをご覧ください。
昼食はこちらを。
お昼休憩を終えて
リフト乗り場に向かうと、
「5時男さん!」と、
話しかけられ、
???
「ワタシですニャ!」
分かりやすい!(笑)
なんとなく、
居そうな気はしてた(かも)
午後は
ご一緒させていただきましたニャ〜。
ラストの1時間ちょいだけだったような。
色々と意識して滑りたかったけど、
そんなユトリは無かったよ!😭
板を
なるべく横に向けないようにだけ
意識し、
ラスト3本は、
少しずつ良くなったような
気がする(かも)
視界が回復したのは、
15時ちょい前だったので、
今シーズン最遅の
この時間まで頑張りました。
最後は、
⬇︎ここが悲鳴を上げた。
1日がっつりな雪で、
⬇︎こんな感じ(でした)
それほど積もってはいなかったけど。
雪降ろしして車を出したのが、
⬇︎この時間で、
帰宅したのは、
⬇︎この時間(遅っ!)(謎)
夕食は自宅で
どうして、
こんなに遅いのでしょうか?(謎)
さあ、皆んなで考えよ〜。
ちなみに、
帰りは高速をフル活用。
渋滞無し。
ニャンニャントレインの動画を見て、
知ってはいましたが、
ネコビーさんは、
めっちゃ上達してましたニャ〜。
ご一緒した皆様、
お疲れ様でしたニャ〜。
ありがとうございましたニャ〜。
そんな感じ。
ほな!