シーズンイン前の週末の過ごし方。 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


今日の東京地方は
こんな空模様(でした)

賞味期限切れ2日目の卵で、
79点と77点。


ワタクシ、
マメに洗車はしてますが、
ルーフは省略する事が多い。

だって
メンドクサイんですもの!

ルーフにシャンプーを使ったのは、
⬇︎この日が最後らしい。
ルーフBOXを着けて
シーズンインしたら
今以上に洗わなくなるのは確実。


よって、
今日はルーフメインで
その他はちゃちゃっと
終わらせる予定(でした)

(ルーフ以上はキレイでしたし)

シャンプーで洗ってから

アイアンバスターで、
(多分約半年振りの)ルーフの鉄粉取りを。

ほぼ無反応。

水アカバスターを使い、
水ジミを落としてから

運転席側半分をコーティング。

上:水アカバスター後
下:コーティング後

午前はここまで。

12時過ぎに
⬇︎これを買いに行きましたが〜
この行動と言うかタイミングが
よろしくなかった(かも)(謎)


昼食後、
助手席側半分をコーティング。

上:水アカバスター後
下:コーティング後

ルーフはシューリョー。

あとは、
元々キレイだったボディを
ちゃちゃっと洗って
終わらせる予定でしたが、、、












No〜!


何故か、ボディ全体がシミだらけ(驚)


ルーフから洗い流した
アイアンバスター(鉄粉取り)
水アカバスターコーティング剤が、
ボディに付着したまま乾き、
水ジミになったと思われる。

(ボディの水滴を拭きとらずに
マックに行ったのが良くなかったかも)


シャンプー洗車しても落ちず、
結局、ボディ全体の水ジミを
水アカバスターで落とす事に。

水アカバスターを使うと言う事は、
コーティング剤もそこそこ落ちるので、
再コーティングも必要と言う事(泣)

結果、
ほぼ1日仕事となりました。

ボンネットも
鉄粉反応はほとんど見られなかった。


上:水アカバスター後
下:コーティング後


サイドミラーの撥水効果も落ちてたので、


約40日振りにリセットしました。


ワタクシ『も』疲れた⤵️
とにかく疲れた⤵️(謎)


まっ、
ちゅるちゅる
ピカピカになったから
良しとしましょう!


とらあえず、
ルーフBOXの取り付け準備は整いました。

整ったよー(謎)


そんな感じ。


ほな!