コロナ感染防止対策仕様リミテッド(仮称)マイナーチェンジ(謎) | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


⬇︎こんな状況だったので、
マイナーチェンジしてみた。

⬇︎これを
一度ばらしまして
⬇︎こうしまして、

で、改めて、
⬇︎これと一緒に

取り付けてみた。
(1列目と2列目の遮蔽シートも装着済み)

上:ビフォー
下:アフター



延ばした枠を
助手席の窓の上の取手に固定した結果、
助手席側はかなり改善された(かも)

上:ビフォー
下:アフター

ですが、
運転席の窓の上には取手がないので、
運転席側はこれ以上は抑えられない。

(塩ビのパイプにスチール等のパイプを
這わせれば別ですが)

⬇︎ここもこんな感じ (^◇^;)


少しでも揺れを抑えるために
軽量化を図り、

運転席と助手席の遮蔽シートと
2列目の運転席側と助手席側の遮蔽シートは
薄手のシートを使用する事にしました。

⬇︎洗濯挟みの右端がシートの最先端
⬇︎右下の水色の洗濯挟みの位置がシート下端
(1列目と2列目の遮蔽シートは
ルーフミラーの視認性を維持するために
厚手のシートを使用)

厚手のシートの方が、
しっかりしていてヨレが少なく、
クリアに見えるのよね!

⬇︎ほれ!(上:厚手シート 下:薄手シート)

2列目の運転席側と助手席側の遮蔽シートは
⬇︎白い洗濯挟みの位置まで。



2列目運転席側から


今度こそ、
完璧(かも)

暫く、
この仕様で様子見です。



そんな感じ。


ほな!