⬇︎昨日の夜活のアフターが、
⬇︎これ(照明により撮影)で、
よって、
今日も夜活を。
今夜は妥協せずに
完璧に仕上げるつもりでしたが、
志半ばで飽きた(笑)
⬇︎そのアフター。
どのレベルか楽しみです。
(少なからず境い目はまだあるはず)
繰り返しになりますが、
ホント、無駄が多過ぎる。
クリア塗装を塗る範囲は、
このマスキングシールの穴の範囲くらいで
十分でした。
コンパウンドで磨く羽目になり、
時間がかかるだけでなく、
不必要に元の塗装面を痛めてしまった。
なんとなく、
ワタクシのスキー人生の縮図を
見ているような感じ(かも)(謎)
今回の補修は、
YouTubeは参考にしましたが、
経験者から直接アドバイスを貰う事なく、
トライして失敗。
修復を試みるも傷口を広げたり、
的を得ていない方法で、
時間を無駄に使う結果に。
なんとなく、
ワタクシのスキーと似てる(かも)
人に教わる事が少なく、
雑誌やビデオを参考にして
我流で試行錯誤したものの
全く上達しなかった期間がかなり長かった。
沢山の遠回りをした結果、
ワタクシなりの
なるべく遠回りせずに上手くなるための
押さえるべきポイントの
優先順位みたいなものは確立された(かも)
タイムマシンがあれば、
25年くらい前のワタクシに
ウンチクを伝えに行きたい(かも)
そんな感じ。
ほな!