50歳の誕生日の過ごし方② | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


ワタクシ、
あまりレッスンを受けない人。

(お金ないからな!泣)

教わって上手くならないより
その時間を使って
教えて上手くなってもらった方が
楽しいのもある(かも)

(上手くなる前提です。謎)


ですが、⬇︎既報の通り、
今日は一人ぼっちなスキーだったので、
かぐらの妖精のAKKY先生のレッスンを
受ける事にしました。

前回は2013年4月15日
(入籍記念日じゃないの〜。驚)
だったので、7年振り3回目。
(今日はワタクシの誕生日だけどな!)


某宴会部長みたいに?
起きられない可能性もあるので(謎)
事前の予約はしてませんでした。
(昨夜時点で2名の空きがあったし)


朝4時40分に自宅を出発し、
途中のPAでレッスンの申し込みをしたのが
5時19分。


で、
正式な案内があったのが、
5時36分(早っ!)(驚)


ロープウェイ営業開始時間10分前の
7時20分に乗り場に行ったらこんな感じ。

コロナ対策で
乗車人数制限を実施してたらしいですが、
7時40分には乗れました。

みつまたも
まだまだ問題なく雪があります。

当然、かぐらにも。


足慣らし1本目はメインを。

コブ道場まで降りて来ると
レッスン前のコブのお手入れをしてたので
ワタクシも参加。

その後、
パノラマを2本滑ってから

メインに戻ると
お手入れ継続中だったので、再度参加。


集合場所に
集合時間ちょい前に行ったら、
知らない方に話しかけられました。

『いつもブログ見てます』
(焦)

知らない方に言われたのは初めてです。
(別途、オモテでネタにします。笑)


レッスンは当然ながら?
コブオンリー。

メインのペアリフトのみを使い
リフト降り場下のテクニカル入口のコブと

メイン左端のコブ道場をぐるぐるバター




ある意味、スパルタだね!(笑)
(『コブA』だからね!)

コロナの影響か?
リフト待ちも全くなかった。


午前中で足が悲鳴を上げ、
お昼休みにはここまで脱いで
足の痛みを緩和させるべき試みましたが〜

あらためて履く時に
更に痛くなった(かも)(泣)


AKKY先生のレッスンは
非常に勉強になりましたが、、、
午後『も』足の痛さとの戦いだった(かも)

気合いで痛みは我慢しましたが、
最後の1本を滑り降りたと同時に脚も攣り
レッスンシューリョー直後の15時に
下山開始となりました。


今回の受講者の中に
かなりの強者がいました。

滋賀県大津市から
片道約600kmを6時間半かけて走り、
毎週かぐらに通っていると言う強者が。

(600km6時間半っておかしくない?)

昨シーズンは
月山(片道800kmらしい)にも
3回『も』行ったとの事(驚)


駐車場にてブーツを脱ぐと、
足が更に成長した(かも)





今後、
再度のシェル出しをするまで、
スキーはお休みします。


今回も
クレープを食べて帰ろうと思いましたが、
この行列を見て断念し、

ラーコーで我慢しました(泣)


復路はオール下道で帰ろうかと
ちょいと考えましたが、


渋滞も無さそうだったので高速を使い
(誕生日だしな!笑)
19時ちょい前に帰宅しました。


今回も
大変お疲れ様でした > 俺



そんな感じ。


ほな!