初めて
チアリーディングの大会を見ました。
ワタクシ、
素人で見る目などありませんが、
強いチームには共通点がありました。
・強豪チームは、
演技前から他校からの声援がすごい。
・ミスしない。
・ブレない。
・当然ながら、
メンバー全員のレベルが高い。
そして、
・演技開始の初っ端から
インパクトがある大技の離れ技を
入れてくる。
出だしの印象は大事。
大阪産業大学附属高校と
武蔵越生高校は、
素人のワタクシが見ても
明らかに他校とは違い、
魅了されました。
思わず、拍手したレベル。
スキーの検定(特にプライズ検定)も
出だしのプレターンが重要(かも)
過去に何回も
プライズ検定をサポートしましたが、
プレターンの印象で、
その後の見方が変わります。
プレターンにインパクトがあれば、
期待して見るし、
プレターンがイケてないと
ワタクシは、
まず合格点は出さないです。
極稀に後半の滑りで、
前半の良くない印象が
ひっくり返る場合もありますが、、、
上手い人には、
プレターンからオーラがあります。
極端に言えば、
プレターンで採点の5割は
終わってる(かも)
プレターンは重要。
チアリーディングは、
他校の演技にもかけ声をかける
文化があるのですね!
見ていて、
気持ち良かったです。
そんな感じ。
ほな!