社会貢献的自己分析・第二十四弾(左右差と脚の長さ) | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


ワタクシの師匠は、
ワタクシ自身(かも)(謎)

ワタクシのイメトレの方法は、
ワタクシ自身のなんとなく良い滑りと
ダメな滑りの違いを比較し、
ダメな原因は何なのかを考察する事。

(なんとなく良い方のターンと
ダメな方のターンの違いを
比較する事もあります)

その結果を、
次のスキーの時の練習課題としてます。
 
⬇︎上は12月22日、下は1月2日。


さらに分かりやすく、
どん!(0.3倍速)


さらに分かりやすく、
静止画で違いをどん!

板をあまり出してない(体から離してない)


ちょいと板を体から離し過ぎか?
(腰が外れ気味)

脚を伸ばし過ぎか?




右内足が軽い。



脚を伸ばし切ってなく、ゆとりがある。


外足が伸び切ってる。






ワタクシ、
左ターンで脚を出し過ぎた結果、
左ターンが大きくなり、左右差がある人。

⬇︎ほれ!



某ワタクシの愛弟子(←誰?)も
同様に左ターンが大きく、右ターンが小さい
左右差があります。

(真似してるのか?謎)

次回は、左ターンの際に、
脚を伸ばし切らない様にして
また板を体から離し過ぎないように
気をつけたいと思います。


あと、
12月22日はストック104cmで、
1月2日はストック105cmでした。
次回は104cmに戻します。



そんな感じ。


ほな!