2020シーズン5日目@たんばら | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


土曜日の八方のゴンドラ待ちは
上りも下りも凄かったらしい(驚)


ワタクシ、
リフト待ちが嫌い。

今回のスキー場選びは、
スキー場内でお客さんが分散するように、
全面滑走可に近い事が第一条件。


たんばらスキーパークの
積雪表示は100cm。
コースもほぼ全面滑走可。

スキー場周辺に宿も少なく、
泊まりのお客さんは
他のスキー場よりは少ないと考え、
たんばらに決めました。

ワタクシ以外は初滑りなので、
硬い雪面のスキー場も避けたかった。


4時45分にお友達の家に迎えに行き、
関越に入る前にコンビニで朝食を購入し、
ほぼ予定通り、7時15分頃に到着。


左から
ワタクシ、奥様、次女のお友達、
三女、次女の板。

8時から営業開始ですが、
8時半頃から滑り出し。

第1リフトもすんなり乗車。

午前中はがっつりな雪でした。

第1リフト上から


第1リフトを降りた後



第3リフトに1本乗った後の
第2高速(クワッド)も比較的スンナリと。



その後も、
クワッドリフトは待ちがありますが、

その他は、ほぼリフト待ち無し。


初級コース以外は
ガラガラレベル(嬉)


たんばらにして
大正解と思ってましたが、
昼食を食べ終えた頃には、
結構混雑して来ました。

やはり、
他のスキー場の状況がイマイチなので
来場者が多いのですかね?







昼食前はリフト待ちの無かった
第4リフトも結構な待ちに。



これで心折れたワタクシ、
そのままシューリョーでも
良かったのですが、、、

休憩後も滑る事になり
結局、営業シューリョー時間まで。




スキー場を出てから、
山を下りるまではプチ渋滞でした。

こちらに寄り、

21時ちょい前に帰宅しました。

往復314km。
今シーズンの最短走行距離でした。


そんな感じ。


ほな!