社会貢献的自己分析・第十七弾(整地小回り) | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ
旅の途中ではありますが〜
奥様が運転の後部座席で
かなり前の動画も含め
がっつり見まくったので一筆。
当時なら許せた滑りも
今見るとかなり寒い。
(特に整地小回りがダメね!泣)
不整地小回りは
なんとなく良いと思える滑りは、
来シーズン徹底的に練習しようとしてる
運動要素が見られますが、
ダメな滑りには
その要素が見られない。
2018シーズン初め(奥只見丸山)
そして、ちょいちょい内倒(泣)
2019シーズン初め(奥只見丸山)
こねくってるだけ(かも)
以上の2つは、
膝が全く前に出て来ず、
ポジションもかなり高い。
2019シーズン終盤(かぐら)
なんとなく低いポジションから
板の上から乗るだけではなく
内から外に押し出せてる(かも)
で、並べて見た。
昨シーズンは
なんとなく滑りを変えられたと
思ってますが〜
それ以前は
いったい何を練習してたのでしょう?(謎)
そんな感じ。
ほな!

