皆様は、
『上目遣い』ですか?
それとも
『上から目線』ですか?(謎)
ワタクシ、上目遣い。
(自己評価ですがね!)
⬇︎この『上目遣い』ではない(笑)
以上、滑る時の『目線』のお話です。
では、
ワタクシが教えてる時はどうなの?
評価は他人様がするもの。
『上から目線』だと思われてるなら
上から目線なんでしょう!(謎)
⬇︎自己評価と他者評価
ワタクシ、
今ではアブノーマルな、
ノーマルスキー世代。
・スキーのトップを胸で押さえる様に
・上体は猫背にし前屈みで、
・顎は引いて上目遣いで
と、教わった(かも)
・左右のスキーは前後差をつけて、
外足の膝頭は内足の膝の裏にくっつけて
離さないように!
とも教わりました。
今ではアブノーマルなノーマルスキーから
ノーマルなカービングスキーに変わった時は
対応するのに苦労しました。
(5年前後かかったしな!)
今は、
ポジションや運動要素は、
なんとなく改善出来たと思いますが〜
目線はなかなか改善出来ず、
今だに上目遣い(かも)
顎を引いて上目遣いだと
どうしても頭は下がり、
上体は猫背になり被りやすくなるのよね!
特にコブでは
足元のコブを直視してしまうため
顎はさらに引け、目線『も』下がる。
結果、
頭『も』さらに下がり、
猫背で上体が被ると腰は引け、
コブからの衝撃を受けると
頭がゴンゴンする(泣)
来シーズンは、
顎を上げて胸を張り
『上から目線』で滑りたいぞー。
最近、某カメさん(←誰?)から
『謎』が多過ぎと
他者評価されてます〜(かも)(謎)
⬇︎ほれ!(笑)
そんな感じ。
ほな!