AT◯MICの流れ止め(ストッパー) | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


板の性能はいいんですけどね!
ストッパーが、、、。

AT◯MICのストッパーは
形状がかなりエグい。

⬇︎ここな!


で、この形状のため、
両スキーのインエッジ側のストッパー同士が
クロスして引っかかり
両スキーが絡んで連結して外れなくなり
スキーを操作できなくなる事が
ちょいちょいあります。

⬇︎こんな感じ。




大会や検定の時になったら最悪。
コブを滑っている時になっても危険。

これが原因で
転倒して怪我をする可能性も低くないかと。
マジ危ない。



昨日も、コブを滑走中に、
イキナリなりました。

転倒直前にミスはしてない。
前触れもなく
イキナリ操作不能に陥りました。

⬇︎これな!


コブの中では、
両脚を密脚にしたいのに
密脚にすればするほど、
再現する確率は高くなるという(危)


両スキーが連結し操作不能に。

飛ばされてから連結解除。

左内スキーをねじ込んで
立て直そうとしたのかも(謎)

立て直せなかったけどな!(泣)


よって、泣きのもう1本。



今のまま、
この板を使う事が自体が不安。

怪我したくないもの。

(インエッジ側のストッパーを
加工しようかと真剣に考えてるレベル)

今後、
ストッパーの形状に改良が見られなかったら
次は他のメーカーの板になる(かも)



そんな感じ。


ほな!