2019シーズン20日目@さのさか | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


今日も昨日に引き続き
祓川さんのスペシャルキャンプ@さのさか。

朝一(だけ)は天気が良かった。


主任講師?の祓川さんが出て来るまで、
ぷっちょ鈴木さんの漫談でつなぎ(笑)


今日の1本目に
整地斜面で昨日のお浚いをしてから
いよいよ、コブにGo〜。
(コブの写真を撮り忘れた)

整地で練習した事をコブで実践。

昨日の練習内容で理解しきれてなかった事が
コブを滑る事で理解出来てきた(かも)

時折、いい感覚もありました。

昼食は唐揚げ定食を。
(写真撮り忘れた)

昼休み(がっつりな降雪)


午後はコブのみ。
(当然か?)

徐々にいい感覚が掴めて来た(かも)


今回のキャンプの定員は、
1班8名。

最初からハイレベルな面々でしたが、
参加の皆さんの滑りが
どんどん良くなってました。
(ワタクシはどうなの?謎)

で、皆さんの
年齢もハイレベルだった(かも)(笑)

ワタクシが49歳。
5人が50台半ば。
未確認の2人中1人は明らかに歳上。

スキーのゲートボール化は
益々進んでいる(かも)(笑)


2日間を通して、
祓川メソッドの5%位は理解出来た(かも)

今後意識すべき課題をいくつか頂き
大変充実したキャンプでした。

超〜、満足。


戴いた課題を今後練習し、
なんとなく、なんちゃって祓川擬き風
位の滑りが出来るようになりたいぞー。

水曜日は計画有休(予定)なので、
復習に出かけたいぞー。


しかし、
天気には恵まれなかった(かも)(泣)

最後まで、
がっかりな雪でした。



この記事を下書きしてたら
雪は弱まりましたが後の祭り(かも)




白馬の道の駅を17時出発で
自宅近くのこちらに20時50分着。

この時間なのに大繁盛(驚)

どうしても肉を食べたく待ったら
40分待ちでした(泣)



そんな感じ。


ほな!