ワタクシ、
スキー帰りの車の中で、
『あ〜、楽しかった!』
『超〜、楽しかった!』
等と、何回も呟く人。
今日は、
呟かなかった(謎)
今日は、
楽しめなかった(泣)
偏に、
ワタクシの実力不足、対応力不足が
原因ですがね!
今日は、
『早割り消化のため、神立希望』
とのツルの一声により神立に決定。
ワタクシと某宴会部長も
指導員優待でリフト券が2600円なので
全く異存はありません。
(コブもあるしな!)
4時20分に我が家に集合し、
高速に乗る前にコンビニで朝食を買い、
インソールを取りに出戻る事もなく(謎)
6時45分頃に神立スキー場に着。
準備をして、
7時半頃に滑り出し。
久しぶりにいい天気。
⬇︎ほれ!
⬇︎ほれ!
で、朝一は、
コブの中での小回りを意識して
整地で基礎練習を。
バーンはカリンカリンで、
難しかった。
朝食はしっかり、
ホットドッグとおにぎり2つを食べたのに、
お腹が減って仕方なく、
10時ちょい前から
早々に昼食休憩を1時間ほど。
(豚バラ丼大盛り 1200円)
ワタクシ的には、
今日もコブの練習が主目的。
水曜日のNASPAで掴んだいい感覚と
その動画でさらに明確になった
自分の課題を修正するために、
NASPAの延長上の練習を
したいと思ってました。
で、
昼食後もちょいと整地で練習した後、
コブにGo〜。
1本目は、
ピッチの細かなAラインへ。
⬇︎ここな!
ピッチ、細か過ぎでしょ!
何も出来ず、落ちて来るだけ。
スタンス幅もガバガバで、
かなり凹みました。
2本目は、隣のBライン。
(Aラインで、
スタンス幅がガバガバだったので、
スタンスは意識して滑りました)
深っ!
ワタクシには、コブと言うより、
『山』と『谷』のように感じられて
練習したい小回りが出来る状況では
なかった(泣)
(レグルスも同様でした)
1つの滑り方に拘るのではなく
コブの形状やピッチに合わせた滑りで
楽しめば良いのでしょうが、
NASPAが充実し過ぎだっただけに
その続きの練習をしたかった。
今日のコブはそれをさせてくれず
結果、楽しめませんでした。
今日『も』神立は
ウジャウジャでした
午後になってから、
助さんのポールが折れてしまい、
ワタクシのスペアのポールを
車に取りに行っている間に
ワタクシと格さんは休憩に入り、
こちらを摂取。
(1時間ほど休憩しました)
1本目のAラインで
スタンスがガバガバだったので、
休憩明けに、密脚を意識して
もう一度、Aラインを滑ってみた。
平均スタンスは狭くなりましたが、
脚がピロピロしてる。
この後、
格さんが体調不良で離脱し、
車に戻りました。
練習したい事が出来ない状況でしたので、
助さんとワタクシも
数本滑ってシューリョーにしました。
帰宅途中に、
谷川岳PAでこれを摂取し、