自己評価 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


ワタクシ、
先々シーズンまで不整地小回りを
アバウトで滑っていた人。

特に何かを意識する事なく、
適当にコブに入っていた人。


先シーズンから
ちっちゃい脳ミソをちょいと活用して
そこそこ考えている(かも)



一昨日の
コブセルフスタディ特訓(仮称)でも、
ワタクシなりのテーマを持ち込みました。

その成果
この日(整地5本を含まず)
コブ15本目と18本目で
ヘロヘロ状態です(←言い訳)





各テーマに対する現状を
自己評価をしてみた(5点満点)


◯腰を引かない、落とさない
   その為には被らない

自己評価 4

今シーズン初めからの
今シーズンのメインテーマ。

昨シーズンに比べるとかなり改善された。

コブで、
頭が前後にゴンゴンする事はあるものの
コブで喰らってグッシャリ潰される事は
少なくなった。


◯右手を下げない

自己評価 4

先シーズンから意識しており
意識している時はいい感じ。
意識してない時はまだ下がる。



◯ターン後半にしっかり逆捻りで外向をとり
   腰の向きは常にフォールラインをキープ

自己評価 3.7

随分前から意識しているのに、
特に右ターン後半の逆捻りが甘い(泣)


以下は、
今まではそれほど意識した事はなかったが
一昨日からテーマに加えた内容。


◯板を体から離さず、
    体に近いところで操作する

自己評価 3.8

意識してるので
なんとなく改善は見られるものの
そんな簡単に定着はしない。


板を横に向け過ぎない

自己評価 3.8

2月16日、17日の
なんちゃってコブ強化合宿時に比べると
良くはなった。


外腰で雪面と喧嘩して
    外腰(谷腰)でコブを吸収して
    外腰(谷腰)でコブを越える

自己評価 3.8

なんとなくいい感じではあるものの
なんとなくレベル(謎)


密脚

自己評価 3.9

長年の課題。
徐々に狭くはなっているものの、
右ターンの左外足を内足から離して
『置きにいく』事が多々ある。


なりきる(←誰に?)(謎)

自己評価  0点

憧れのあのコーチの
スキー操作やライン取りを
ほんの少しでもパクりたく、

動画を見まくり
イメージを頭に叩き込んで
NASPAに乗り込みましたが〜

残念な結果でした(泣)


マジ、パクりたい。


願わくば、
直接レッスンを受けて、
『奥義』を教わりたい(かも)

その時までに、
他の受講生にご迷惑をかけないレベルに
なりたいぞー。



そんな感じ。


ほな!