種目一番滑走 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


お受検の時期ですね!


正指検定も終わり、
県連によっては準指検定も終わり、
今更感ありありですが、、、
手抜きをして一筆。


お受検の直前に
一番気をつけたいのは体調管理です。
(と、仕事の調整)


ほとんどの県連で、
実技検定は2日間で行われると思いますが、
この2日間は、
肉体的にも精神的にも非常に疲れます。
集中力を維持するのも大変です。

検定本番には、
疲れを残さず、体調万全で挑みたい。


本番前日の最終調整も大事ですが、
本番に疲れを残さないために、
前日の練習は
程々にした方が良いと思います。


ワタクシ、
前日に練習し過ぎて、
本番でヘロヘロになり
失敗した経験があります。

(それだけが原因ではない)

経費節減のため、
本番の前日入りの時に
東京から五日町スキー場(新潟)まで
高速を使わず全て下道で行ったのも
ヘロヘロの大きな要因ですが。

(翌年の再受検時は、高速を使いました)


検定本番では、
実力以上の滑りを見せようと考えず、
自分が今まで練習してきた滑りを信じて、
練習して来た通りの滑りを
演技するのが良いと思います。

実力以上の滑りをしようと考えると
かえってミスを招きやすくなると思います。


他の受検者の滑りに惑わされず、
自分が練習してきた滑りを信じる。
自分自身を信じて滑る。


で、
種目の一番滑走が嫌だと感じたら、
『ゼッケン1番』を
『種目の一番滑走』に読み替えて
お読み下さい。

⬇︎こちらを。

ワタクシ的には、
『目合わせ』の間に滑る方が
良いと思います。

自分の順番が来るまで、
長い時間緊張しながら待つより
サッサと終えた方が
精神的な疲れも少ない気がします。


開き直りも必要です。

過度に緊張せず、
平常心で滑れればベストだと思います。


頑張って下さい。


失礼しました。



そんな感じ。


ほな!