ワタクシ、
平成22年に正指を取得し、
取得年を含めると今年10年目。
(つい先日の様な気がしますがね!)
所属県連から一緒に受けた
21人中19人が合格しました。
合格率は9割超。
(ワタクシは理論と実技2種目のみの
裏口合格ですけど。謎)
若干名しか受けず、
全員合格の県連を除き、
全国トップの合格率だった(かも)
残念な結果だった2人も、
翌年と翌々年に合格しました。
ワタクシが、
下積み?最長の準指15年生で、
次に長い方が、たしか7年生でした。
ほとんどの方は、
準指取得年を含めて4年目に
受検資格を得て即受検でした。
正指は勢いみたいなところもあり、
正指を受検する人の多くは、
受検資格を得たら早めに受けるのでしょう。
で、
準指で満足な人、正指に興味のない人、
改めて受検するのが面倒な人は受けない。
ワタクシは、
興味のなかった人(かも)(謎)
今シーズン、
正指同期の19人中3人が
全日本技術選に出場します(凄)
男子は、トップ通過のSデモ。
女子も、トップと2位で通過。
凄いぞー。
陰ながら応援してます〜。
そんな感じ。
ほな!