ワタクシ、リフト待ちが嫌いな人。
混んでるゲレンデはもっと嫌い。
よって、
一昨年、昨年と同じく、
三ヶ日でもガラガラが保証されている?
八海山スキー場へ。
(1つ目の目的)
これの消化もしないといけないしな!(笑)
(2つ目の目的)
加えて、
長岡在住の某ブロガーさんに
横滑りの特講をするため呼び出したので、
参加しやすいスキー場にするのが
せめてもの情け?(笑)
(3つ目の目的)
スキー場の営業開始時間は8時なので、
某ブロガーさんとの
シューゴー時間は7時半に。
某Bさん宅からスキー場までは2時間。
朝食時間として30分を見込み、
某Bさん宅へは5時に伺いました。
チェーン規制があるのは知ってましたが、
迷った挙句、やっぱりこちらで30分程。
⬇︎前回、ご一緒した時。
もしかして、
横滑りをやりたくないので
わざと雪を降らせてるのではないの〜?
今回も深雪により、
横滑りの練習に適した状況では
ありませんでした。
⬇︎ほれ!
某ブロガーさんと某Bさんとは初対面。
気の利くワタクシ、
お互いに親睦を深める為に
最初のリフトは二人で乗るように促し、
ワタクシは1人で乗りました。
だがしかし、
その後のリフトも
ずーっと二人で乗ってました。
ワタクシ、
本日ずーっと寂しく1人乗車で、
ひとり言を言ってましたわ!(笑)
(ワタクシ、避けられてるかも)
午前の部は、
8時半から12時45分まで。
休憩はトイレ休憩のみ。
今日は時間が経つのが早かった。
お昼はこちらを。
時間がもったいないので、
午後の部は13時半から。
ボトムに着いたのは16時20分。
今日もがっつり滑りました。
スキー場を出たのは17時前でした。
(またまた、がっつりな雪)
ワタクシ、基本的に、
1日に2つ程度のテーマしかやらない人。
(いくつもやったら消化不良になるので)
今日はワタクシにしては珍しく
多めにやりました。
それも、
1級受検者がいる時にはやるべきではない
ちょいとハイレベルな内容も。
(勿論、その方のハイポテンシャルを
見込んだ上でのメニュー選定ですが)
今回も、その吸収力に脱帽です。
(もう、驚かないけどな!)
こう言う方にウンチクを言うのは、
かなり言い甲斐があります(笑)
教え手としては、とても楽しい。
某Bさんも、
前回の宿題をしっかりこなして来ており
前回のイケてなかった部分が
修正された状況からスタート。
今日1日で良くなった部分と
次回までの宿題が分かったかと。
(次回までに自主練出来るのか
甚だ疑問ですがね!)
お二方殿、
大変お疲れ様でした。
次回お会いする時に、
今日やった動きが洗練されている事を
期待してます。
(ハードル上げといた。笑)
只今、
夕食を摂取しながら、反省会中〜。
そんな感じ。
ほな!