ワタクシ、『なんちゃって』なので、
動画はあまり出さないのですが、
(出せないレベル)
24時間程度の限定で
ちょいと冒険をしてみたいと
思います〜(笑)
ディープな付き合いのある方に
参考にしてもらうために
ラインにアップしたものに
ちょいと加筆しました。
ホントに
『なんちゃって』ですからね!(恥)
『なんちゃって』の証明。
(なんてな!)
その前に言い訳を(笑)
・シーズンイン直後滑走日数4日ですから
まだまだ調整中です。
・緩中斜面でスピードが出ず、
外力を得づらく
ターン後半まで我慢出来ない。
・最後の方はかなり緩く、失速(泣)
・小回り用の板(おNEWの初日)
⬇︎で、サンプルはこちら!
(削除しました)
考察
ポジション
・左ターンから右ターンの切り替えは、
腰が比較的前に出ていて、
腰高なポジションで雪面をとらえて
働きかけられてる(つもり)
・右ターンから左ターンの切り替えは、
左内腰が前に出きらず、
引けたままになっている。
・原因は右外足の意識が強すぎるのと、
切り替え直後からの内向かと。
(左内手が引け、右外手が前に出てる)
10秒中盤から11秒前半
15秒中盤から16秒前半
20秒前半から20秒後半
24秒後半から25秒中盤
内向は嫌いだと公言してるのに情けない。
重み
・プレターンを除く最初の右ターンは、
ターン後半まで
比較的重みを乗せられてる(つもり)
・2つ目の右ターンは、
19秒になった直後辺りに
フッと軽くなってる。
・左ターンも16秒後半辺りに
同様に軽くなってる。
(我慢出来なかったのよ〜)
切り替えまで重さを乗せ続けたいところ。
そのためにはもっとスピードが必要(かも)
上記の考察をもとに、
次回、修正を試みたいと思います〜。
そんな感じ。
ほな!