残念な結果でした。 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


日曜日は、
テク検定の朗報を待ってましたが、
残念な結果でした。

ヨーツーのため、
現場で見ていないので
何とも言えませんが、
受検者47人中、合格者は1人。

厳しいね〜。

と、思いましたが、
採点表を確認すると、

大回り
76は3人、75は4人、
74が18人、73が17人、72が5人。

小回り
76以上なし、75は7人、
74が28人、73が11人、72が1人。

不整地小回り
76は1人、75は14人、
74が22人、73が8人、72が2人。

総合滑降
76以上なし、75は9人
74が23人、73が13人、72が2人。

採点表だけの印象だと
厳し過ぎると言う感じではなかった。

けど、やっぱり、
不整地小回り以外は
ちょいと厳しい方かな?



そんな中、
大回り76のラップは収穫かと。

大回り系はハマれば76の可能性もあると
以前から言ってましたが、
実際に76を貰った事は自信になりますね!

(ワタクシの見る目も
まんざらではない(かも)笑)

が、ワタクシも経験がありますが、
その加点を活かせないところが弱い。


不整地小回りは、
途中で大きなミスをして
ラインを変えてしまったとの事なので
73は妥当。


小回りと総合は76は1人もいなく
75も20%以下。

このちょいと厳しいジャッジの中、
本人的にもイマイチな滑りでは
74は仕方ないかな?

まだ、
自身がノーミスだと思えない滑りでは
合格点は難しいと言う事でしょう!


逆を言えば、
失敗しなければイケるレベルと思いますが、
検定にタラレバはないのよね。

その時の検定の
合格基準を満たした者が
称号を手に出来るので。


全種目ノーミスは無理でも、
致命的なミスをせずに滑り切る
集中力が必要(かも)

そして、
4種目中3種目は、きっちり滑りたい。


失敗を次に活かす、
同じ失敗を繰り返さない事が大事。

検定で勉強になる事も多いです。
経験値が上がったと前向きに考えましょう!


そして、
楽しみが残ったと考えればいいかと。
(って、考えられないけどね。)


引き続き、頑張りましょう!



同日に合格された方は
おめでとうございます。



そんな感じ。


ほな!