あぁ〜、
なんちゃってキャンプ楽しかったニャ〜。
今回の五竜では、
夜の宴会にも参加出来ず(泣)
1日目しか参加出来ませんが、
所感を。
まず、
今シーズン初めて一緒に滑った方
全員に共通して言える事ですが、
前回GWに八方で一緒に滑った時より
ポジションが良くなっていると
感じました。
夏場のオフトレ及びシーズンインしてからの
練習の成果だと思います。
モッチ
4年前の五竜で初めて一緒に滑りましたが、
多分、その時にスキー感が変わったかと。
その後、
年2回しか一緒に滑る事はありませんが、
会う度に
ワタクシが伝えた事を信じて
練習してくれていると感じてます(嬉)
今回もそれを強く感じました。
出会い時の級無しから1級になったように
凄く上達しています。
これからも、
今までと同じように
基本を大事に練習する事で、
まだまだ上手くなります。
信じるものは救われる(かも)(笑)
悪◯ちゃん
毎回キャンプインの時に、
前回より上手くなっているのは、
モッチ先生のおかげでしょう!
(ちっ!)
そして、
キャンプでも毎回化けているような。
今回も大化けでしたが、
今までの練習の積み重ねが、
リンクして来た結果だと思います。
今までは、
スタンスが広かったですが、
今回、スタンスを狭くして
滑れる様になったので、
この後のシーズンは
常にパラレルスタンスを意識して
+αを練習すると良いと思います。
引き続き、
モッチ先生を信じて教わって下さい。
信じる者は救われる(かも)
鈴子さん
鈴子さんも前回の八方より
明らかにポジションが良くなってました。
オフトレでのGo!さんの教えと
練習の成果だと思います。
全体的に
ポジションは良くなってますが、
大回り小回りとも、
右ターンで腰が外れる(腰を外す)事が
まだちょいちょいあるので、
その辺りの精度を
上げる必要があると思います。
Go!さんを頼って下さい(笑)
Go!さん
何もない(笑)
ワタクシが云々言えるレベルではない。
上手いです。
以下、
今シーズン一緒に滑ったのが2日目の方
(前回もほぼ同じメニューだった方)
きゃすさん
前回の熊の湯の時と比べて
良くなってました。
上体からツッコミ、
前圧過多になる事が少なくなり
安定感が増していい感じでした。
(元々上手いからね!)
りぇんちゃん
きゃすさん同様、
熊の湯の時より精度が上がりました。
いつも丁寧に滑ってて良いのですが、
1ターンでの落差がもう少し欲しいです。
(大胆になって〜。笑)
以下、
今シーズン3日以上の常連さん。
(申し訳ないですが、今回はほぼノーケア)
び〜さん
今回のテーマでは、
特に気になる点はありませんでした。
(同じ様な練習を散々してるからね!)
よって、
コメントはほとんど出してません。
他のメンバーから見ても
び〜さんの上達振りは
一目瞭然だと思います。
が、まだまだですよ!(笑)
この程度で満足しては困ります。
(してないと思いますが)
次回から、実践的な練習を
がっつりやりたいと思います。
某先輩
今シーズン、毎回進化しています。
毎回進化している事もあり
今回は、ほぼノーケアでした。
申し訳ございません。
某宴会部長先生
今回は、
ワタクシのアシスタント的役割として
後走としてお手本をお願いしました。
前回の八方には参加していないので、
常連組以外のメンバーと滑るのは1年振り。
他のメンバーから見る
1年振りの宴会部長先生は
凄く上手くなっていたと思います。
(ウェアもカッコよくなったしな!笑)
実際、凄く上手くなってますが、
『先生』としては、
教わり手が理解しやすい様に
もう少し表現力が欲しいところ。
色気を出さずに、
分かりやすく滑って欲しい(笑)
色気を出さなくても
自然と出てくるオーラがまだない(かも)
以上。
あっ、1人忘れてた(笑)
見習い
キミは
まだまだ経験値が足りない。
(我流だったので仕方ないけど)
ですが、
経験すると比較的直ぐに覚えるので
練習すれば、練習した分
まだまだ上手くなります。
今後は是非、
分かりやすいかぐらの妖精先生に
教わって下さい(笑)
最後に、
安心して下さい、
全員、着実に上手くなってます。
そんな感じ。
ほな!