2017シーズン7日目@白馬五竜 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


恒例のなんちゃってキャンプ、
毎年2日間で開催。

例年、
12月3週目に開催ですが、
今年は、諸般の事情により
3連休の今日と明日の2日間。


明日はクリスマスイブじゃん!

まだ、
サンタさんを信じている(かもしれない)
娘がいるワタクシにとって
クリスマスに家を空けるのは
かなり勇気がいる(笑)

宴会部長先生も同様との事なので、
東京組は日帰りでの参加と
なりました(泣)


と、言う事で、
今回、ワタクシが教える事が出来るのは
本日1日のみ。

メンバーはワタクシを含め、
香川、岡山、兵庫、三重、富山2、新潟、
埼玉、東京3の計11人。

{7FB40298-B920-46C4-B2F4-362978A4DB36}

{D9B90A96-CAEE-4BB7-97D2-EB8E63127D66}

{D65D7453-FE11-493C-B97A-E361C86E998A}



天気は吹雪、
ゲレンデ状況はモサモサの中で
1日で如何に纏めるかが課題。


で、今日は
内脚を使う事と足首を使う事を
メインテーマに。

内脚の使い方、足首の使い方を
いくつかのバリエーションで練習後に
その要素を
大回り小回りで意識して実践。


奥只見丸山の時と同様に
吹雪の中での長いウンチクは
教え手にも教わり手にも苦痛。

西日本からの遠方者にとって、
天然雪の幅広いゲレンデで滑るのは
今シーズン初なので、
なるべく多く滑らせてあげたい。

よって、
説明は簡単に済ませて
滑った後の指摘も簡潔にし
がっつり滑りました。


それで、十分滑りは変わります。
ポイントを意識するだけで、
滑りは変わる。


皆さん、
それぞれ良くなりました。

その中でも
今日一番化けたのは
悪◯ちゃんかな?

終始、広いスタンスでしたが、
最後の方に閉脚にチャレンジするように
指示したところガラッと変わり
スタンス幅が半分程度になりました(驚)

他のメンバーからは、
どよめきが起きてました。

その後、営業終了時間まで
狭いスタンスで滑れてました。


内脚と足首を使う練習が
功を奏した結果だと思います。


{0CA2DC31-8577-4F95-9ACB-5C0261593AD3}

{A75B2CB1-70F2-49B6-853B-A44463BD2DEE}


明日も
一緒に滑りたいのは
ヤマヤマですが、
明日は、Go!さんに託し、
後ろ髪を引かれながら
五竜をあとにしました。


皆さん、
お疲れ様でした。

明日も怪我に気をつけ、
寒さに負けずに頑張って下さい。


これにて、
ワタクシにとっての
『なんちゃってキャンプ 2016冬』 
は完結。


夕食は、
やっぱり蕎麦でした。
(美味しかった)

{2586A274-F2B6-4CAC-AE06-D4B05A83D27A}



元アグレッシブドライバーさん
安全運転でお願いします(笑)



そんな感じ。


ほな!