3つ | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


本日、
新任管理者研修。

今年から
新しい先生に変わったので、
ワタクシも事務局として
聴講しました。


部下指導でのお話し。

部下に指示を出す時には、
優先順位をつけて
一度に3つまでにすべき。

それ以上言っても
理解するのは難しいと。

また、
部下が出来ない事は出来るまで
繰り返し言わないといけない。

とお話しがありました。


『出来るまで何度でも繰り返し』


ワタクシが
スキーを教える場合にも
日帰り泊まりに関係なく
1回のスキーでは、
多くても3つ程度の事しか
要求しません。

沢山の事を要求しても
消化出来ないし
混乱しかねない。


教わり手に共通する課題の中で
最優先課題を改善するために
一番効果のありそうな練習を
繰り返しやってもらいます。

ワタクシ、
かなりしつこいと
評判が悪いです(笑)


そして、
全ての練習のベースにあるのが、
『刻々と変わる局面に対して
いいポジションで滑りましょう!』
と言う事。

経営理念ならぬ、
指導理念の様なもの。


スキーは
ポジションで滑るもの(かも)


『ポジション』って
凄く広い意味合いがあります。

便利な言葉ですな~(笑)



そんな感じ。


ほな!