先日、
とあるブロガーさんが、
小回りの時に
内脚を持ち上げる癖があり、
反対のブーツの内側がよく削れると
写真を載せてました。
ワタクシの
今シーズンのおNEWのブーツ。
エッジによる傷は
皆無に近いです。
(殆どコブに入ってないしな!)
最近、
うちのメンバーとの練習で、
大回りも小回りも切り替えの時に
次のターンの外脚を持ち上げて
次のターンの内脚(谷脚)で
切り替えるバリトレをよくやります。
今の教程とはあってないと
思いますが、
(と言うか前の教程の内容に近い)
内脚もちゃんと使えるように
なるために強要してます(笑)
昨シーズンまでは、
あえてやりませんでしたが、
メンバーのレベルも上がって来たので
今シーズン中盤から取り入れました。
効果抜群。
次回(←いつ?)もやる予定です。
ちなみに、
某上越ブロガーさんは、
これで1級に受かったと言っても
過言ではない(はず)
(あっ、横滑りも。笑)
そんな感じ。
ほな!