昨夜、
アサマは雨だったらしい。
よって、ステージⅡ
ステージⅢ(写真なし)は、
全面アイスバーンでツルツル。
今シーズン
最も難しいゲレンデ状況で
ございました。
こんな時は、
出来る練習が限られます(泣)
今日は、
『各種横滑り』
『内足もズラしましょう!』
『ズッコケないように
ズレに乗っていけるポジションで
滑りましょう!』的な
練習をしました。
今シーズン中に
1級を取ると宣言している
(してない?)
mukuさんに、
横滑りのポイントと
練習方法をお伝えしました。
飲み込み速いです。
1日練習しただけで、
それなりに出来る様になりました。
加点はまだ難しいですが、
失敗しなければ、
十分、70は取れます。
今後の練習で慣れてくれば、
安定感が増すでしょう!
しかし、
今日は難しかった。
難しい状況では、
普段、胡麻化してる事が
胡麻化せず
滑りにモロに出ます。
ローテーションや
ポジションの甘さにより
アイスバーンに
やっつけられた感が
ありありでした。
そんな中でも
宴会部長は安定感がありました。
上手くなりましたなぁ~。
今日はアイスバーンづくしで
疲れました。
ワタクシ、硬いの苦手。
グサグサの腐った雪の方が好み。
ワタクシも
やっつけられました(笑)
mukuさんは、
遠路はるばるご苦労でした。
もしかしたら、
無理して来たのかもしれません。
片道220km。
途中のもっと近いところに
白馬や志賀高原など
いいスキー場が沢山あるのに
アイスバーンのアサマに誘い
申し訳なかった(かも)
次回お会いする時には
横滑りが加点レベルに
なっている事を期待してます。
(ハードル上げといた。笑)
お土産、
ありがとうございました m(_ _)m
富士山が見えました。
ご一緒した4名殿
大変お疲れ様でした。
まもなく丸亀。
運転手殿、ご苦労様でした。
そんな感じ。
ほな!