たまに、検定の演技中に
「キャー」(女性に多い)とか
「ヤベェ」(男性に多い)などと
声を出す方がいます。
このような声を出しては
いけません。
ミスをしたと
宣言するようなものです。
誤魔化せるものも
誤魔化せなくなります。
(誤魔化せないけどね)
ゴールエリアで、
ガッツポーズする方がいます。
本当に会心の滑りなら
控え目にやるのは良いでしょう。
ただし、
ジャッジにアピールする為に
派手にやるのは逆効果かと。
以前、某相方さんの
テク検定のサポートについた時、
受検者全員の全種目を
ゴールエリアの後方で、
ビデオを撮りながら見ていた事が
あります。
全ての種目で、
派手なガッツポーズを
していた方がいました。
正直、
『また、お前かよ!』
って、冷めた目で見てました。
印象は良くないです。
ワタクシ、
検定で会心の滑りは3本。
①1級 ウェーデルン
不整地種目ではなかったのに
ボッコボコのコブでした。
ゴールして、
自信あり気にジャッジを見たら、
1人のジャッジが、
微笑みを返してくれました。
ガッツポーズはしなかった。
71点で、種目ラップ。
②テク二カル 不整地小回り
滑っている最中に、
(これはハマったな!)
と思いました。
ゴールエリアでは、
両ストックを軽く突く
演技終了の合図を
普段よりも強く突いた程度。
ゴールエリアを出てから
渾身のガッツポーズ。
76点で、種目2位。
でも、落ちた(笑)
③クラウン フリー
自己採点で1点ダウンで迎えた
最終種目(6種目目)
人生最高の滑りだったかも。
ゴールして泣きそうになりました。
演技終了の合図をした後に
ガッツポーズをしましたが、
ゴールエリアでした記憶は、
その時だけです。81点。
全種目、
自己採点通りの点数でした。
スタートで、
ストックをカチカチやる人もいます。
気合いが入りますよね!
ワタクシ、
大会では、やった事があります。
でも検定では、多分やってない。
大会と検定の違いを
聞かれると困りますが、
検定ではやらない方が良いと
考えてました。
やる事を
否定している訳ではないです。
自分はやらなかったと言うだけ。
派手なガッツポーズは、
控えた方が良いと思います。
謙虚な方が、
ジャッジの受けは良いと思います。
検定は他者評価です。
自己評価ではないです。
落ちた時に、
ジャッジを批判したり、
合格者を批判するのは、
絶対にいけません。
恥ずかしい行為だと思います。
悔しさをバネに。
リベンジしましょう!
合格した時には、
落ちた人の前で、
大喜びするのはやめましょう。
周りを敵にします。
控え目に喜ぶのは良いと思います。
控え目なら、
周りから祝福してもらえます。
心の中で、
派手にガッツポーズをして下さい。
あっ、
派手に合格祝いをしたいです~。
彼(←誰?)に期待かな。
頼むよー。
iPhoneからの投稿