自分の役割り。 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


昨日も書きましたが、
三女を自分の前を滑らせてから
俄然やる気がUP。

リフトを降りたら
振り返る事なく滑り始め、
リフト乗り場の列の最後尾まで
ノンストップの繰り返し。

自分の役割りは、
他人に突っ込まれないように
後ろを滑ってガードする事。

最初はプルークで
後ろをガードしてましたが、
疲れるので最後の方は
基礎パラ小回りで。

危険分子が近づくと
『来るなオーラ』を発しながら威嚇。
縄張りに入られた鮎みたいに(笑)

三女には、
前を滑る条件を出しました。

①いつでも止まれる様に
ゆっくり滑る事。
②前に人がいたら、避ける事。
③避けられない時は止まる事。
④絶対に人にはぶつからない事。

同じような事を
言い回しを変えて言いましたが、
ちゃんと周りを観察しながら
コントロールして滑ってました。
(親馬鹿ですが、ナニか?)

昨日は、
バックプルークをしながら、
方向転換を誘導しても
上手くはいかなかったですが、
障害物(人)がいると、
ちゃんと曲がって避けてました。
不思議です。

リフト乗り場で並んでいる時に、
それっぽいおじさん2人組に
歳を聞かれ、
お褒めの言葉を頂きました。


話し替わって、
帰りの車内で父曰く、
「指導して貰えなかったな!」
と。

昨日の状況で、教えられるかっ!

もう、若くないの!
怪我なく楽しく滑れれば
いいんじゃないの~?


プルークでガードしてた
時間が長かったせいか
今日は体がバキバキでした。

プルークは拷問です。

もっと早く、
楽をしとけば良かったわ(笑)



iPhoneからの投稿