『古豪』 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


自分が高校1年だった85年の夏、
母校野球部が
6年振りに甲子園に出た時、
新聞には『古豪』と書かれてました。

『古豪』って
昔は強かったけど、
今はそうでもない。
みたいな意味。

その夏の甲子園は、
一回戦で負けてしまいました。
その次の甲子園出場は、
94年の選抜。


自分が入学するかなり前まで
母校は赤坂にあり、偏差値も高く、
野球部も強かったらしいです。
赤坂時代は、
甲子園で優勝1回、準優勝2回。

母校が
とある場所に都落ち?してから、
偏差値は下がり、
野球部は『古豪』になったと
担任に聞きました。



素人なので、
野球の事は全く分かりませんが、
高校野球は、
監督とピッチャーの
影響が凄いみたい。

監督の指導力の影響は絶大。
その監督を目当てに
選手も集まるようですし。

今の監督さんは凄いらしい。
今の監督さんになった97年以降
甲子園出場は13回。
そのうち、
優勝が2回、準優勝1回。
ベスト4、ベスト8も各1回。

今は『古豪』ではなく『強豪』。
毎年、ワクワクさせてくれます。

先日の
地区大会初戦(3回戦)は、
25点差の
5回コールドだったらしい。
今年も頑張って欲しいです。

沢山の高校球児・野球部が
甲子園を目指してて
一生懸命努力しても、
出場出来るのは一握りの学校。
時の運もありますよね。

出れないのが普通。
出れる事が凄い事。

甲子園に行けなくても、
そこを目指して、
一生懸命頑張る事が
素晴らしい事だと思います。
頭が下がります。

自分は高校時代は帰宅部。
男子校で色気のない高校生活でした。
(今は共学です)
高校生活に、
いい思い出はあまりないですね。
(泣)

でも、
あの高校で良かったと思います。

入学前から共学だったら
もっと良かったのに~(笑)



iPhoneからの投稿