花形は、大回りか小回りか?
人それぞれの好みですね!
しかし、
昔は圧倒的に小回りが花形でした。
いや、
ウェーデルンが花形でしたね!
ウェーデルンが出来たら上級者
みたいな感じでした。
出来る様になるまでは、
皆、あえーデルンと言われてた(笑)
自分もウェーデルンに憧れた一人。
一生懸命練習した。
一日中、ウェーデルンで滑ってた
時期もあった。
その甲斐あって、
ちょっとした得意種目になりました。
ウェーデルンは、
2級は2点以上加点で種目ラップ。
翌年、1級も1点加点で種目ラップ。
テクもクラも
先に合格点が出たのは小回り系。
(不整地小回りですが)
不整地小回りで加点を出しながら
大回り系2種目を落とし、テクを
1点ダウンで落ちた事もあった。
小回りは得意でしたが、
大回りはさっぱりでした。
今は昔ほど、
小回りが花形という感じは
しないですね。
自分も
小回りに対する『こだわり』は、
全く無くなりました。
大回りも小回りも同じ様に
上手くなりたいからかな?
あと、
大回りと小回りを
分けて考えなくなったのも
理由かもしれません。
大回りも小回りも基本的には同じ。
ターン孤の大きさが違うだけだと
考えるようになりました。
しかし、ここ数年は
小回りが不調でーす(泣)
むしろ、
大回りの方が比較的いい感じ。
大回りが良くなってきたのは
喜ばしいけど、
小回りに
苦手意識を持ち始めている事が
気分悪いです。
今シーズンは、
小回りが復調するように
頑張りたいと思います。
勿論、
大回りも上手くなりたいで~す。
今日も1日、お疲れ様でした。
iPhoneからの投稿