お疲れ様です。
昨日を再現なるかの検証ですが、
途中で中止しました。
アップで1周ウォーキング。
その後、1周走ったところで
足裏に違和感を感じて
ランニングはストップ。
もう1周、ウォーキングして
大事をとって終了。
尿は
昨日ほどはっきりではないが、
赤っぽい。
昨日の半分の距離で止めたので、
はっきりした赤にはならなかったと
思われます。
暫く、
ランニングもお休みにします。
不安を抱えて走るのは、
気分が乗らない。
一度、脚の疲労感が無くなるまで
お休みします。
インラインは夏休み。
ランニング月間も中断。
暫くは、腹筋weekかな?(笑)
以下、ネットから拝借。
自分のは、
ヘモグロビン尿と思われます。
激しい運動の後に赤い尿が出る
ケースがあります。
・ミオグロビン尿
筋肉にはミオグロビンという
筋肉中にあって酸素分子を
代謝に必要な時まで貯蔵する
色素タンパク質が存在します。
激しい運動で筋肉の障害が起こると、
ミオグロビンが筋細胞外に逸脱し、
血中に流出、腎を経て尿中に
排泄されます。
マラソンなどの長距離走や
様々な運動で認められます。
尿の色は赤よりワインのような
黒や紫が混じった感じの赤です。
・ヘモグロビン尿
剣道やジョギングなどで、
足が激しく地面に衝突すると、
足裏の血管を流れる血液中の
赤血球が壊れ、赤血球の中の
ヘモグロビンという成分が
流れでる場合があります。
短時間に大量の赤血球が破壊されると、
肝臓や脾臓の処理能力を超えるため、
ヘモグロビンが、腎臓から排出され、
尿が赤くなります。
なお、
ミオグロビン尿とヘモグロビン尿は
尿が赤く見えても実は血尿とは
言いません。