惨敗?
いや、当然の結果です。
斜度に対する適応能力不足と
自分のスピードレンジの低さ
が敗因です。
実力不足です。
毎年、
上手くなっているとは思います。
いつも滑るような斜度では。
しかし、
普段滑らないような急斜面では
全く上達していない。
当たり前ですね。
練習してないのだから。
以前にも書いたけど、
緩斜面で出来たとしても、
急斜面で練習しなければ、
急斜面では出来ない。
急斜面や高速での
ポジショニングや運動は、
急斜面や高速で練習しなければ、
養われないし、身につかない。
大会の前の週に
日帰りで下見に行った位で
30度を越える斜度に
対応できるハズがないですね。
技術選は、
そこに標準を合わせた
練習をしなければ、
戦えないですね。
上位選手は、
技術選にかける思いが違います。
練習量、練習の質が違います。
決勝に残れればいいな程度の
気持ちで参加しても
勝負にならないですね。
そんなに甘くはなかったです。
ましてや
恐がってビビってる時点で、
はなしにならない。
自分が技術選に焦点をあてて
練習出来るかと考えると難しい。
そこまでのモチベーションもない。
今でも、3人の子持ちとしては
贅沢な程、スキーに行かせて
貰っている。
今以上のスキーは出来ません。
現状で十分満足です。
人に教わるのは、年1回。
ファミリースキーも楽しいし、
仲間に教えるのも、楽しい。
自分のスキースタイルでは、
技術選で勝負出来るように
なるのは難しいけど、
今のスタイルで
いいかなと思います。
今後も、今まで通り、
出来る範囲で楽しみながら
練習したいと思います。
でも、
もっと上手くなりたいですね。
チャンピオン 斜度31度らしい。
写真だと斜度感出ませんね。
自分にとっては壁でした。

スタート地点から

暫く、自分のスキーはお休み。
子供と遊びます。