伝統と象徴 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。

自分がサークルの現役だった頃、
代々、同じウィンドブレーカーを
作ってた。
それが、ちょっとした伝統だった。

今は継承されてない昔の伝統。
ちょっと寂しい。

その背中にプリントされてたのがこれ。

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ-カイワジャンパー.jpg

このプリントの写真が欲しく、
FaceBookで連絡をとってる
同期のみんなで探したけど、
誰も持ってなかった。
20年前のウィンブレなんか
持ってないよね、普通。

でも、いたよショック!
「ボジョレーと一緒にFBも解禁した」
と言って、一昨日参戦してきた
同期の女の子?が持ってたよ。
物持ち良すぎ。素敵~!

このプリントは
サークルの象徴のひとつでした。


ところで、このシルエット誰でしょう?
その時代を生きた人には簡単ですね。
みんな憧れましたよね!
分かった方、コメント下さい。

あっ、因みに佐藤正人さんじゃ
ありません(ここ、笑うとこね!)

佐藤正人って誰だって思った方、
まだまだ、ヒヨッコです(笑)
ネットで調べて下さいね。

話をシルエットに戻して…、
外傾がちょっと古さを感じさせますね。
でも、やっぱりカッコイイ。
昔も今も、基本は外足ですよね?

しかし…、この写真にはしっかり
「NIHON UNIV」
って入ってやがる(笑)

今まで、某大学スキーサークル
で通してたのに~。

まっ、いいか。
ボジョレーも解禁したし、解禁だな
(笑)

日大万歳。

さて、4時間後に起きれるのかな?