無意識なこと | こころ躍る毎日を☆笑顔でケセラセラ

こころ躍る毎日を☆笑顔でケセラセラ

2人の息子の子育て中の主婦です。
子宮頚がんワクチンの副反応と向き合っています。
2021年度から、子育てママのためのオンラインカウンセリングをスタートしました。私の大好きなこどもたちが大好きなママたちを、笑顔に幸せにしていきます!

うちのマンションは、築25年。

入居した頃から怪しかったお風呂のドアノブが壊れました。

閉めたら内側からしかあかない。

管理会社さんにみてもらったら、部品取り寄せに3週間ほどかかると。

まぁ、仕方ない。

ガチャっと閉まると開かなくなるので、出たり引っ込んだりするところにテープを貼りました。

それが昨日のこと。

お風呂場って、お風呂に入るときだけでなく、結構出入りするんですよね。

習慣って、ホントこわい。

ドアノブを下に下ろしてドアを開けていたので、毎回それをやってしまう。

あ!またやってしまった!次こそは。
の次もまたやってしまう。

5~6回やったところで、やっとやらなくなって、昨日は一日を終えました。

そして今日、
あ!

またやってしまってる。
次こそは、、、。

を繰り返し、やったりやらなかったり。

そして今日最後であろう、お風呂に入って出るとき、

あ!

やってしまった。




人って、習慣にしてきたことは、こんなにも強く主張してくるもんなんだなぁって。

普段私たちが、無意識に言ってること、やってることも、

私たちの気がつかないところで、かなり影響しているのでしょうね。

そうすると、いつも使っている言葉、いつもしている行動って、ホント大切ですよね。




私ある方に、ある話をしている時、無意識に「正しい判断」って言葉を使ったんです。

そしたら、その方が、
「適切な、ですね。」

と、おっしゃって。
ドキッとしたんです。

私の中に、無意識に
『正しい』『間違っている』のジャッジがあると。

その方がそうおっしゃってくれて、気付けました。

私はこうだと思ってる自分って、案外、他人からみたら、違ってたりしますよね。

私はそのギャップに驚いたりもするのですが。

そのギャップを知ることで、自分にどんな無意識があるのか、気付くヒントになるのかもですね。

無意識の世界。

まず小さな言葉や行動を、意識していこうと思った一日でした。



今日も味わい尽くしました✨

一日一笑

心躍る毎日を
全ての人に

なっきー